これも同様に修正!前→後。あごをだして、デコは狭くするのが私好みなので全私が泣いた…。 肩幅はもともと出てる絵なのでまあいいや。あとゆがみツールで顔のパーツ直すのはすげーうまくいくけど、肩幅を広げたいとかはあまり変えられない。顔よりむしろ体をラフ時点で決めないとだめだね。

1 9

一巡目
原画と完成後を見比べて、顔のパーツ位置の見直しと原画段階から納得のいく位置にいくように練習

1 3

【番外編】Extra Edition

💛擬人化プラントちゃんの描き方💛
How to draw the "Gijinka" plant

先にガイド線を描くと、髪や顔のパーツの形をとりやすいです!
I find it easier to draw the hair and facial parts if I draw the guide lines first!

2 10

を本格的に始めて一日目、「サイバーパンク世界の凄腕ハッカー少女」。現段階のStable Diffusionは人間の描写がかなり苦手ですね(大体人体構造や顔のパーツがおかしな絵になる)

0 3

顔のパーツのずれがひどいなーって、またろさんろくめんさんに見てもらいながら修正していってるけど、可愛くみえる位置から大分違う!

髪と体も時間あるときに修正していこう

0 11

顔のパーツ練習してる

0 8

髪と顔のパーツがちょっと気になるけど
四条貴音風クプロの完成

0 6

<微妙な点>
顔のパーツの大きさ
パーツごとの角度
べたっとした色

改善ばかりで伸びしろしかないわ

1 4

始業前に特撮キャラを描く。『キャプテンウルトラ』の主人公、キャプテン。もしかするとレインボーマンよりキャプテンウルトラが先だったかも。
色合いがとてもきれいで、顔のパーツも結構気に入ってる絵♪

0 8




マンちゃん久々に描いた!

頭が大きく見えるのは
顔のパーツが小さいからか?🙃

めぅ…((ボソ

0 3

顔のパーツを強調するような視点の練習。
差分までいかなかったので明日~

20 126

ベータテストは終わっていたけれど「anime」「kawaii」あたりで萌え絵っぽい顔のパーツを模索しているのは分かる……(ご存じパーツがずれただけですごいことになるけど)顔は向かって右の目だけ残してあとは似せた感じで描きました

2 2

Stable Diffusionという画像生成AIがオープンソースで出ていたので私も試してみました
試行回数が少なく、顔のパーツが崩れていることが多かったですが加筆して遠目から見ればそれっぽくなりそうです

0 7

ヤバすぎるって!!!!!!!!って事でこんにちは!
この度、リアルを求めて
雰囲気だけ俺!って感じで、顔のパーツなどはお任せでお願いしました!
こんなにリアルが良かったらいいのに…と思いますね(´-ω-)ウム
って事で!心機一転!
よっぴーをよろしくお願いします○┐ペコ
いつかこの絵を動かしたい…

0 17

続いてミュシャ風の女神像を作成。

3枚目の左下をベースに展開。2枚目の左上を高精細にしました。

顔のパーツが変なのが現時点での弱点ですが、これもアップデートで改善されそう。

特徴があるからミュシャっぽいのは作りやすそうですね。

0 5







12日目

今日で髪の課題ひとまず終了です🎉
朝、学校行く時に轟くんが迎えに来てくれたらこんな感じかな?って描きました笑
次の課題は口、耳、鼻などの顔のパーツにします!(p`・ω・´q)

1 21

ハイパーゼットンイマーゴと比較
全体見てみるとそこまで変わってないので頭身が高くなったというより足が長くなった感じですね
ゼットン系列のなかでは顔のパーツとかわかりやすくて描きやすい部類だと思います

0 3

なんとなく描いてた顔のパーツがそれっぽかったのでらくがき

0 2

やっぱ線画ない方が顔のパーツの位置とか簡単に変えれるし楽やな

0 0