おはようございます😊

今日は夏越の祓✨
古き風習みたいなのってなんか好き😊
夏越ごはんっておいしそう😍

今日も一日よろしくお願いします✨

10 113

坊ちゃまに願掛け女児服の風習を 
※便乗過去絵

56 789


悪しき風習に文句言う配信でしたーw
ギフト沢山ありがとうございました!
皆私の枠で心リセットしてけ〜

0 3

なっちょ?今日は6月21日!
です!
関西地方の一部では、タコの吸盤のように、苗の根が大地にしっかりと根付くようにと願うことからタコを食べる風習が残っているようです!

私も、中野市の農産物がしっかり育つようにと願いを込めて、タコをいただきます(≧▽≦)

12 47

きょう夏至なのか。
夏至~半夏生の間は関西ではたこを食べる風習が。
たこ焼き買ってきて食べるにはちょっと…暑いな…半夏生にどっかお店で食べようかな。
魚屋さんの軒先に元気なこだこがいると、おいしそうというより可愛い過ぎて何度か買いそうになったことがある。

0 15

おはようございます。

本日は「スナック(菓子)の日」。
元々夏至に正月に残った固い餅をかじることで「歯を固める(齢)」=「長寿」を願う風習があったのだとか。
皆さんの好きなスナックは何ですか?

さて、本日は積読を崩したいところ。
昨日に引き続き時間がやや不定です。

6 31

おはようございます✨

本日は夏至❣️
北半球では1年で、最も昼が長く、夜が短くなり、南半球では逆となります❣️

夏至には豊作を祈る風習があり、稲の根が強く広がる様にタコを食べたり、新小麦で作った団子を神様へさお供えする習わしが今でも残っています✨

11 115

 
インドミタブルさん、ブルックリンさん、アーダルベルトさん、エムデンさん。

月曜日はたわわなのを貼る風習があるらしい。

29 71

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ
「海🌊の月🌒の出」1822

🇯🇵日本では太陰暦の、西暦だと9月頃の満月を愛でる風習があります。

🌒月は秋の季語です。

0 4

ワーーお誕生日おめでとうございま~~す!!!✨🎁🎂🎉✨
世界観重視でボロボロのお皿や旗を用意したんですがそもそも誕生日パーティー開く風習が王国にもあったのか謎ですね…!(普通に描けばよかったと後悔)

0 1

互いの無病息災を願って16個の菓子を贈り合う風習が定着して行きました。江戸期には商家を中心に庶民にも拡り、一族の永年繁榮を祷りつつ16個の餠を食し、江戸城中では、将軍が此の日に登城した大名や旗本に菓子を振舞う の儀が催されました。

1 3

【マスコミ試写】◆「ミューン 月の守護者の伝説」プカプカ浮かぶ月を紐で括って引っ張る発想 メルヘンな おとぎ話的世界観~大好物♪◆「明日になれば アフガニスタン、女たちの決断」同じ地球、違う土地。違う環境 風習 生活 差別 貧困...。異国から多くを学ぶ〆◆ ⇒ https://t.co/0HpOuKogya

0 5

ストロベリームーンの日なので、ストロベリームーンとドラゴン達を描きました!!
月がイチゴ色というわけではなく、アメリカの風習によるものが名前の由来とのことです。今日は雨なので実際の月を見て確認出来ないのが残念です🌕

4 86


トリニティには信頼したシスターには自分の羽の毛づくろいを任せる風習があったらいいな、の絵

171 512

6月12日は恋人の日(2)。由来はブラジルサンパウロ地方で縁結びの守護聖人アントニウスの命日の前日に、恋人同士が写真立てに写真を入れて交換する風習だそうです。写真立てじゃないですが、石ノ森萬画館プリクラ用サイボーグ009フォトフレームを貼ります。

1 7

あるじ様、こんぽめですっ☀️🌱
本日は6月12日「#恋人の日」ですっ👫💕

縁結びの神アントニウスの命日であり、
恋人同士で写真立てに写真を入れ合う風習があるみたいですっ‼️

本日も一日、恋人を探して張り切って参りましょう〜〜✨✨✨
꒰*>∀<꒱ノ))❣️🔥🔥🔥🔥


1 20

おはよう〜へ(゚ω゚へ)
今日は「恋人の日」です!
ブラジル・サンパウロ地方では、聖人アントニウスの命日の前日の今日を「恋人の日」として恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があるそうです。
良い一日になりますよう(*>人<)

1 11

恋人の日

1988年に全国額縁組合連合会が制定。
ブラジル・サンパウロ地方では、女性の守護神で縁結びの神でもある聖人アントニウス(251~356)の命日の前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習がある。日本におけるこの風習の普及と額縁をPRすることが目的

0 8