//=time() ?>
祝「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 35周年記念! 公開時1985年の雰囲気を日本的解釈で描きおろした80’sイラストがアクリルキーチェーンになって発売中! https://t.co/UXhwXIKcEB
古屋兎丸先生の自伝マンガ「1985年のソドム2」が届きました。サイン入りです。右上の絵はAUTO-MODのGenetだよね。右下の右からSADIE SADSのSAD君、ZELDAのサヨコ、アレルギーの宙也さん、マダム・エドワルダのZIN様でしょうね。
同じ時代を共有していたことがよく分かります。
3月28日・命日
◆マルク・シャガール≪満97歳没≫◆
[1887年7月6日〜1985年3月28日]
シャガールの作品は常に愛と祈りが主題となり幻想的な風景が描かれ色彩の魔術師ともいわれた。1973年、パリのオペラ座に天井画完成。
https://t.co/Bg1Fq0tEmp
https://t.co/33cA8HIEWY
フォロワーさんと、ちょっとお話させてもらって1985年を思い返すと、こんな感じでした(レイズナーは、ワシ的には、86年作品という認識ですが・・)
Moo.念平「太陽犬ゼロ」の書影が公開されました。
太陽犬ゼロは1985年に月刊コロコロコミックで連載されたMoo.先生の初連載作品です。
代表作『あまいぞ!男吾』に先立って描かれた成長物語で今も根強いファンの方が多い作品です。
単行本の発売は2021年4月8日となります。
https://t.co/Y3GFON7Ygq
おはようございます!
今日紹介する作品は1985年3月5日発売開始!
『ツインビー』!
コナミが生んだ2人同時プレイが魅力のコミカルな縦スクロールSTG!
未だにシリーズが出たり、ヒロインがボンバーガールに実装したりとコナミの看板的存在な不朽の名作😆
#誕生日なゲームこのゲーム
#おはようVtuber
本日は1985年、OVA「幻夢戦記レダ」が発売された記念日ということで、私もいっちょやることにしました。
とはいえビキニアーマーの陽子なら、私より上手な 方がいくらでも描いているので、あえて少し前に描いたやつを上げます。題して「朝霧陽子ロリ化計画」。おそまつさまでした。
#幻夢戦記レダ
本日2/26はシティーハンター連載記念日です!
36年前、1985年13号の少年ジャンプより連載スタート。
私にとってバイブルで、最推しの作品です。
出会えたことに感謝しかないです🙏✨
シティーハンターが大好きです!!
#シティーハンター #cityhunter
#シティーハンター連載開始記念日
#36周年
2月24日・命日
◆有元 利夫(ありもと・としお)≪満38歳没≫◆
[1946年9月23日〜1985年2月24日]
1981年「室内楽」にて第24回安井賞を受賞。
岩絵具を使い、風化を意識した絵肌を持たせた静寂感の
ある有元の美しい作風は今も多くの人々を魅了し続けている。
ふしぎコミックス「太陽犬ゼロ」についてお知らせします。
「太陽犬ゼロ」はMoo.念平先生が1985年に月刊コロコロコミックで発表した初連載作品です。
孤独な野生犬のはじめての仲間との出会いから物語ははじまります。
単行本の発売は2021年4月8日です。ご期待ください。
https://t.co/Y3GFON7Ygq
No.278
「フェノミナ」(1985年)
★★★☆
ダリオアルジェント80年代随一の変態ホラー!なにせ美少女を蛆虫のプールに落とすシーンが筋金入りすぎる。ロックな殺人描写、少女虐待と奇形ャラクターに昆虫愛…もう誰も追随できない狂気の作品。そして絶世の美少女J・コネリーの凄まじい美しさに震える!
■𝐍𝐄𝐖 𝐈𝐓𝐄𝐌■
【ヴァニラ画廊専売】
#古屋兎丸「1985年のソドム2」
少年から青年へ、悩みと迷いの成長期を古屋先生が自伝的に描き下ろした「1985年のソドム」の続編、堂々完結‼️古屋兎丸先生直筆サイン入りでのお届けとなります🌟
<ご注文ページ>
https://t.co/NozgvV0q3K
価格:1,886 円