AIに描いてもらった海底の森と月。Web小説の表紙としても使えそう。有料プラン、ちょっと検討してみようかな。

Copyright 2022 Midjourney. All rights reserved.

0 4



さて・・・宣伝でもしましょう。

以前、無償依頼でイラストを描きましたので貼り付けておきます。こういったイラストを安価で描いていますので「小説に挿絵が欲しいでげす」と思っている人はご検討ください。

「Web小説限定 気軽に表紙・挿絵を依頼できます」
https://t.co/ysDcqr0xnr

6 26

アタシに言っておきたい事ある?
下ネタも政経も、web小説もばっちこいよ!
わりとアタシは影響力あるよ!
だってピンクはプリキュアだと主役なんだからね!

2 5

wip♪
今回はホルダーの茉莉花さん()の元へ送られる事が決まっております。
このイラストを用いてweb小説を用意するとのことです✨楽しみです~♪♪

3 18

「セシャトのWeb小説文庫-Act Vorlesen-」

第十三章 『タソガレモモカ 著・桃原カナイ』

都市伝説の衰退と変化の話

怪異の主戦場はいつの時代もどっかにあるんだよね!

https://t.co/gWeIxYlaat

2 3

「転生の糸使い」
最新第565話のお知らせ!
https://t.co/avS3paNd6c
今回は「癇癪と炎の発露」という事で、イリトゥエル視点によるお話です。四天王直属の魔族相手に頑張ります。

31 44

Twitterアカウント名に「ノベルピア」を入れよう!

皆様のお陰様でノベルピアベータ版がオープンしてから1ヶ月になりました!

10月10日までですので、必ずリンクをクリックしてご確認!

https://t.co/aJrjRYkXDx

9 17

「悪魔demoファンタジー」
魔王を倒して、この世界を救う……ただそれだけの簡単なお仕事です♪
どうぞよしなに( ˇωˇ )
https://t.co/UzSHMS027L



2 1

【最新話・投稿予告】
私のweb小説『焦がれる刀のシャルーア』
次回「第507話 アイアオネの昼下がり」
一言あらすじ:一疲れの後には甘いモノを召し上がれ
9/17(土)に公開予定

https://t.co/8HMyv7qO3i

https://t.co/mAytKkF5Te

7 6

🌸本日発売!!🌸

『元農大女子には悪役令嬢はムリです! 1』

第1回一二三書房WEB小説大賞《銀賞》受賞作ついに発売!
Wコミカライズも決定している注目タイトルです!
ぜひご一読を!!

特典情報&詳細はこちら!
https://t.co/ZfRrtkzYsF

4 11

週に一度クラスメイトを買う話( https://t.co/3cthPTL2gS )というweb小説のファンアートです。256話。

18 79

「転生の糸使い」
最新第563話のお知らせ!
https://t.co/avS3paNd6c
今回は「障壁と突入」という事で、主人公の元へ向かった女性陣のお話の続きです。あっちもこっちも大変です( ̄▽ ̄;)

40 44

「傷痍アルファ」を読みました。久々の商業BLだ…
同作者のWeb小説「百合いもむし」が好きだったのですが、なぜかオメガバースBLで書籍化されるというよく分からないことになっています。でもこっちも面白かったですね…それはそれとして百合いもむし更新してくれ…

10 12

「悪魔demoファンタジー」
魔王を倒して、この世界を救う……ただそれだけの簡単なお仕事です♪
どうぞよしなに( ˇωˇ )
https://t.co/UzSHMS027L



1 0

【最新話・投稿予告】
私のweb小説『焦がれる刀のシャルーア』
次回「第506話 愚か者は業を重ねることを怖れない」
一言あらすじ:憎まれっ子世にはばかる
9/13(火)に公開予定

https://t.co/8HMyv7qO3i

https://t.co/mAytKkF5Te

2 2

    

第182話更新しました。サバゲ回となってます。
フルオート ハンドガン&アサルトライフル。
https://t.co/xYfMGO52y9

4 8

「セシャトのWeb小説文庫-Act Vorlesen-」

第十三章 『タソガレモモカ 著・桃原カナイ』

都市伝説は時間が経つと見せる表情を変える話

タソガレモモカは面白いよね!
読みやすいし、重すぎないのが良いのかな?

魔王とjkってなんか萌るよね!

https://t.co/iKRcEpAxrD

2 3

「転生の糸使い」
最新第562話のお知らせ!
https://t.co/avS3paNd6c
今回は「観戦者たちの懸念と決断」という事で、引き続き観客席側のお話をルミア視点でお送りします。

42 59