//=time() ?>
この間の完成版、こっちでもあげときます
塗りつぶしてID書いてあるところは元々別垢のIDを書いてあるので混同しないようにしてるだけだから気にしないでおいて。
死ぬというのは、死に続ける以外のことすべて、二度とできなくなるという事なのだ。
『三日間の幸福』より
こんなグロイものにするつもりは無かった…笑笑
塗りつぶしポチッと押したらばぁああっと、まぁこれはこれでいいかという事で
パーツ事に塗り終わった物がこちら。色ははみ出しがわかりやすいよう濃い色で塗ったのち、色イメージを参考に色調補正、もしくはレイヤーをクリッピング→塗りつぶし→結合で塗り潰しました。次回は塗りに入ります。#くろうさぎイラストメイキング
【再掲】デジタルイラストの水彩風加工⑴
①線画、色レイヤーを別々に用意し、それぞれを白く塗りつぶしたレイヤーを後ろにおいて結合(色、線それぞれ白地に描かれた状態にする)→
@sugar_7t 薄いの選択、というより通常レイヤーで白で塗りつぶしてから不透明度を弄れば似たような事は十分にできますね。ただ、上から白を置くことになるので、影は多少過剰なぐらいに濃くする必要がありますけど
背景表示オン!浮いてる…→白い所を範囲選択して、シフト+コントロール+i で選択範囲反転(人物部分選択)→選択範囲を10px 狭めて新規乗算レイヤー(線画フォルダー直下)で灰色塗りつぶし→髪の毛の端とかちょっと描き足し
@rice_rabbit 【色塗りメモ】
03.覆い焼き(発光)で発光部分を塗りつぶして透明ピクセルをロックしながら透明水彩で馴染ませる