//=time() ?>
~メイキング~<下地>
別レイヤを作り、線画レイヤの下に置く。
肌や髪等、塗る部分をレイヤごとに分けておく。
太い筆で塗りつぶし、はみ出た部分はエターナルブレイク。
全体に乗算でグレーで塗りつぶし→オーバーレイ→バックライト的に周りを光らせる→加算発光とかオーバーレイで色調整 加算発光とオーバーレイがないと死んじゃう病気
#今日の妖夢ちゃん
刀が死ぬほど雑ですが許してください
こんど刀だけで練習してみます......
背景は塗りつぶしだとあれだったのでこんな感じになったのですが背景もしっかり描けるようになると素敵ですよね(希望)
前のより影はうま文字数
カービィメイキング希望と仰っていただいたので立体感を出すためにいつも使ってる方法を簡単にまとめてみました。普段はここに更に加算発光や乗算を用いたり線画を塗りつぶしたりしてます。
ibis Paint X 凄いな…元の絵をモノクロにして「塗りつぶし」と「白を透過」機能でかなりクリンナップして色塗りできた…しかも反応めっちゃ良い
クリスタでレイヤープロパティをトーン設定にしておくと
例えばホワイトで塗りつぶした部分が、
レイヤー濃度を変えるだけでトーンになるの便利だと思った。
#CLIP_STUDIO
クリスタの「塗りつぶし」ツールについてまとめました。これ覚えると下地塗り分け・トーン作業がめちゃくちゃ楽になります。
メイキング。
①レイヤー分けて塗りつぶし
②グレーに直した後、新規レイヤを乗算で影入れ
③新規レイヤをオーバーレイで塗りつぶし
④新規レイヤで光をこちょこちょ
色を選ぶの苦手だからこれが一番自分にあってる。
背景は嫌いだから最後!