//=time() ?>
『the #CirculationACT』
#舞台Consequence
🗓7月14日(水)〜8月1日(日)
📍テアトルBONBON
✍脚本・演出/佐藤信也
🌀面会・差し入れ無し
🌀上演時間約95分
🌀U22・リピート割有
🌀配信、支援チケット有
🌀猪谷予約特典有(後日郵送)
🎫 https://t.co/B4FPeLGkP1
📺 https://t.co/riMaLIwOMu
【スクライド】※受注生産商品※スクライド設定資料集【新作ドラマCD付き】が登場!本作品の監督・谷口悟朗氏監修のもと、脚本・黒田洋介氏による新規録り下ろしドラマCDも付属!ムービック通販特典『ポストカード(劉鳳)』付き!
【7/26(月)12時】予約開始! https://t.co/nInRyX6FXx #スクライド
@takuya_yoshimur キャスでもお知らせ頂いてた
脚本に監督そして主演を務められた
NUMAの新作
孤高の脳トロハンター第1話聴きました😃💖
“究極の癒しのASMR”面白かったです✨
脳トロォォ~~な瞬間を
リピでもう何度も味わいました😉💞
今回喫茶店で美容院📚図書館と続く?全5話💓
エピソード更新楽しみにしてますね❣🥰
『NOMAD メガロボクス2』Blu-ray BOX 7月28日発売!特典の特製ブックレットから【INTERVIEW 1 「真辺克彦(脚本)×小嶋健作(脚本)」】を抜粋して公開!! https://t.co/bUN3MRX0kh #メガロボクス #MEGALOBOX
プリフェスで欲しいグッズ売切れでパンフだけ買ったの届いた💐ハピなる💕ふでやす氏の事色々言われてて今ゼアル見てるけど面白いと思った回の脚本がほぼ100%ふでやす氏なのでやっぱ凄い人やなぁと思った
オッドタクシー
TLがザワついてたのでプライムで見始めたらめちゃ面白い
この絵柄だしOP曲はPUNPEEだし、ゆるシュールな動物アニメかと思いきや複雑に織られたハードボイルドミステリ
脚本 此元和津也さんの才能なのかな。まだ観てないけど傑作の誉れ高い『セトウツミ』を生んだ作家ですよね。
@R3Rbs 2014年ころに水滸伝をモチーフにした「銀河神風ジンライガー」という新J9シリーズが動いてました
総シリーズのメインスタッフで脚本の山本優さんがお亡くなりになり企画が中止になりました
イベントなどもやってました
主題歌が山形ユキオさんやMIQ姉さんでした
あんくりあさうんど様のASMR音源第二弾『空と森と川と月と幼馴染』の脚本を弊社の日暮茶坊が執筆させて頂きました。よろしくお願い致します。
https://t.co/cY6p9Et2zq
【仕事情報③】7/9より発売中💫
シチュCDのジャケ絵描かせていただきました!
『ライフセーバー 人命救助から始まる恋』(chocolat blanc)
◆CV…#久喜大 様
◆脚本…陽野由宇様
公式▶️https://t.co/UsQjQfZPTZ
【仕事情報②】6/30より発売中💫
シチュCDのジャケ絵と立ち絵(キャラデ)描かせていただきました!
続編2作目、シリーズ通しで6作目です✨
『Le Theatre〜encore〜 第2幕 浦井雅臣 』(花鏡)
◆CV…#冬ノ熊肉 様
◆脚本…仲野うさこ様
公式▶️https://t.co/SGl8DPUiqB
【仕事情報①】💫6/25より発売中
シチュCDの漫画5P(ブックレット、HP…etc掲載)描かせていただきました!
『Merry ××× End Chapter.1 Mermaid 人魚姫の翳』(Storytime Garden / DMM)
◆CV:#五日天峰 様
◆脚本…真野ゆかり様
◆ジャケ・キャラデ…ウエハラ蜂様
公式▶️https://t.co/G7VjNPChnN
🎪よってらっしゃいみてらっしゃい🎪
#ハビコBAR×#カフェあめだま
イベント「#縄と詩のサーカス」
8/14(土) 15時〜/18時〜
3000円(1D別)
@ 月夜のケダモ丿
赤羽駅 北改札 東口 徒歩約4分
〈ご予約〉
https://t.co/tfojHLUhrc… ※7/20 20時から
1月ぶりの出演&脚本📓📖
あめだまメニューも出張予定✨
カンヌ脚本賞受賞の浜口竜介監督「ドライブ・マイ・カー」㊗️‼️今日知ったんだけど、全体の3分の2は広島の撮影だったみたい…!びっくり‼️
世界の映画館に「高速4号」とか吉島のゴミ焼却場「中工場」が映ると思うと胸熱なんだけど、広島に西島秀俊来てたんか…西島秀俊… byみつか
『竜とそばかすの姫』鑑賞。
仮想世界「U」で歌姫となった主人公が竜の姿をした謎の存在の正体を追う物語。圧巻の映像美、歌唱シーン、中村佳穂や幾田りらの好演など、劇場で観る意味はある。でも、行動原理が明かされないシーンが多く、脚本に無理があるので、万人受けはしないと思う。やや消化不良。
『竜とそばかすの姫』
う~ん。
身近な日常をリアルに見せるからこそファンタジーが生きてくるのに、現実世界の描き方に違和感や突っ込みどころが多く、どうも乗り切れなかった。細田監督の作品はいつもそう感じるんだよなあ。脚本がもったいない。
楽曲とアニメーションは素晴らしかったです。
『竜とそばかすの姫』
監督のネットへの不信感が丸出しだし、多すぎるキャラの掘り下げが薄く動機付けも弱いから『そうはならんやろ』ってシーンも結構ある。色々詰め込みすぎで脚本に相当難ありな作品だと思う。でも、それらをある程度払拭できるほど圧倒的に良いシーンがあるから嫌いにはなれない。
「竜とそばかすの姫」映像と音楽は良かった。
ただ脚本やキャラが酷い、まず主人公が歌う動機が分からないし、なぜ歌が上手いのかの理由もなく、説明もなく進んでいくのは納得いかない。
あと主人公の友達にイラつく現実世界の主人公を否定しすぎ。
あと虐待問題を軽く考えすぎていて観ていて不愉快