いつもやってる手法だけど軽く解説してみるのコーナー 顔編

1.乗算レイヤーで影を入れる
基本的には髪に沿う形で。例は光源が左側と想定しているので髪の影は右側に落としてます。
髪の先の部分はほんの少しぼかすとそれっぽく見える…気がする。

口の部分は逆三角形を意識するとそれっぽい。

1 5

分かりづらいですが、背景ボカせばっぽくなる!と思っています。シチュエーションや場所が決まっていたら「公園」などで検索して、フェンスとベンチと緑あればぽく見えるよね!!って感じで場所が分かるようなアイテムを描いてぼかす!
あとは距離によってぼかし度変えてます!
近くは弱め奥は強く…→

0 3

塗ってみた🤔ぼかすことを覚えました💪思った通りの色を作るのが難しくて制服と髪の毛の色がちがうようなー😭

0 3




22/3/24

どうにも少し
A little
しっかりとした線が
入ってしまいますね。
癖ですかね。癖ですね。
悲しい性です。

最近何というか。
力が入らないんです。
熱を計れば微熱。
体調は常にダルさを感じる。
これに何か病名とか
ついてたりしないかなぁ…。

0 0

こないだ描いた茨木ちゃんのメイキング動画あげておきますね♪( ´▽`)背景はぼかす前提で描いているので雰囲気だけをざっくり描いてます☆ミ

11 41

ぼかす前の薔薇とドクロ(塗り雑)

0 2



瞳キラキラ動画を見たのでそのままの勢いで描くランディ様。
最近は瞳の周りをぼかすのが流行っているとか…。先が読めなくてうっすらとしかボカせていないこの違い分かるでしょうか?
ランディ様お勉強させていただき感謝しています。

1 20

⑦服の影も髪や肌の影と同じ感じでざっくりつけて水彩ペンでぼかすorマーカーペンで削るをして、ハイライト入れたり髪の毛にライトつけて完成。レイヤー数は大体20枚前後。

0 4

背景の奥側をぼかすという技を覚えた

1 4

ガンプラ感覚でデカールシールみたいにしたけど
ガウスぼかし機能でぼかす予定やから意味無かったな

やり過ぎた···

0 4



課題の服のしわ
へこんでるとこ、でてるとこ意識できたらそれっぽく塗れるような感じがする
ぱっきり濃い影となだらかなとこはぼかす違いが難しすぎるんじゃ
影色もよくわからんからスポイトで下の色を使ってるんだけどいいのかな
お手本の絵柄変えてやりなおそっかな

0 5

過程おいてたので

①下がき(きたない)
②カラーラフ(きったない…)
③線画(下がきとは…)
④塗り
 各パーツバケツ塗りしてからちょいちょい細かく塗り
 最終的にぼかす桜は素材
 芝生は鬼のように描いた(俺の手首…) https://t.co/3lpTILjrlO

27 166

水性のやつぼかすといい感じになる

0 9

適当に色塗って、少しぼかすと...なんということでしょう!!いいかんじではないか😚✌️まぁ、イラストなんて適当に塗ってなんぼっていうところあるもんね...🙄(((ありません

0 6

えんぴつでざっと塗って、エアブラシで気持ち濃淡をつける⇒不透明水彩で影を置いてぼかす(これが一番難しい)⇒更に濃い影を少し置く⇒ハイライトを置く(キューティクルのとこは鉛筆で適当に書いたのを消しゴムとかで形を調整した)

0 0

ほっぺたのチーク描くときに目の真下に色おいてぼかすの好き 
オススメです。

80 806



今日のお題を使いました。幻想的な和アートということで、初めて使う組み合わせ。まあるい瞳を使用すると大人と子供の中間みたいな繊細な表情に。アバターごとぼかすより背景をぼかすのが私の中だけで流行っている

0 1

でお絵描き練習!!
クリッピング機能と指ツールでぼかす事を学んでめっちゃ可愛く描けた!
iPadならリビングで家族団らんしながらお絵描きできるから最高ですね♪

2 12

お休みだったから企画用の絵進めたぞ!

久しぶりによくレイヤー分けて描いてるな…💪
後で遠いとこはぼかすから目立つ所を重点的に描き込むのよ(戒め)

1 5