ようやくモデリング終了。
なんかメッシュが細かすぎたような・・・😂

これから本命の作業。
ボーン入れてウェイトペイント。
体のモデリングを変更したから、もっかいテクスチャもやり直さないといけないが、ボーンとウェイトがうまくいってからやることにする😑

0 5

めも
自動ウェイト転送で袖周りに変に手のウェイトが乗る場合、頂点グループの削除と頂点ウェイト合成モディファイアを使う

0 4

ウェイトいってもいい?

1 3

画像サイズ512x512にて、無料版のColabで動作中。サイズアップにどこまで耐えるかテストしてみたい。

2つのプロンプトのウェイト変化が面白い。また新しいオモチャが

0 0

とりあえずテストでゆびをふるモーションして貰った(まだ関節のウェイト調整中)

5 17

Blenderでウェイトのない頂点グループをすべて削除する
https://t.co/n8eyHziAIH 
こういうウエイトの塗り残しや余計なウエイトを直すのに只今使っています ものすごくありがたい
ロボ以外でも衣装とか髪とか大量のボーンを少しでも見やすくするのに便利かもしれない……?

4 8

コメにていただいたご助言を元に、以下のアップデート行いました!
①移動をWASDでも可能に(会話スキップ→Xキー)
②自動引っかかり防止機能をシステムで変更可能に
③メッセージ音を削除しウェイト削減
https://t.co/8OKN5w3R9t
沢山のご助言ありがとうございました!🙇

0 5

麦わら帽子は直接ウェイト塗る(と、とても塗りにくい)より、単純形状を作ってウェイト転送が吉。

ほつれがだいぶ減ったでござる。

0 6

スカートは(1)ローポリ(2)ウェイトは一旦初期化(3)スカートの厚みはちゃんと考えろ と基本を再確認しつつ、結局パンツもぜんぶ作りなおした。

4 4

進捗ー。
僧帽筋・広背筋・大円筋にウェイト入れた。
ボーンは脊椎の他、teres(大円筋)とtrapedius(僧帽筋)を追加。

1 8

エクステ配置完了ーーーーー
これで素体が全部できたあああああああうおああああああああああああああああああうびょろりぇにりゃうに
三面図通りに作れて満足(╹◡╹)
まーだまだまだやることあるけど(UV展開、テクスチャ、ウェイト塗)肘と手首が限界なんでしばらく休憩
解放感ーーーーー!!!!!

0 14

何時間でどこまでできるのかの試しも兼ねてローポリドック🐙
①モデリング1.5時間(▲736)
②骨入れ1.5時間(ジョイント70)
③スキニング1時間(最大ウェイト数2)
こんなにローポリでウェイト数2でもけっこうかかる…
ここからリギングの練習開始よ!簡単なはず!はず!!

0 3

横紙を生やし直してる/肘のウェイトが決まらない ムズ

5 21

ウェイトに敗北中

0 2

見ごたえのある作業はあまりできない本日でしたが、モデル作成では結構重要なボーン作成とボーン名を作っていました

あとは教えてもらったシスターの靴の件を再現に写して今回はこちらの形を採用しました!意見ありがとうございました~

ウェイト調整で動くようになるのが楽しみですね!

0 10

ウェイトだけじゃ厳しかった。ボーン入れるか~

0 12

ウェイト付け代行サービスとかないだろうかね……。

1 9

blenderでチコチコやってた奴!VRChatに持っていけたので、テクスチャとウェイトをチョコチョコ直す……

0 9

ウェイトはまだ適当。。。

2 37