//=time() ?>
ルンコッコ!ホーエンザルツブルク城ちゃんなの!台詞に『汝がバラ色の頬に今、勝利の口づけを……』とあるなの!これはモーツァルト君の歌曲の一つに『ダフネよ、汝がバラ色の頬に』と言う物があるからなの~♪ #城プロ
#これを見た人は自分の看板娘の画像を貼れ
#私の絵柄が好みって人にフォローされたい
同じ絵を載せすぎだと言われてもこのタグは乗らないわけにはいかない!!!
うちのダフネを見て!可愛いから!!!
死の天使サリエル、ゴーゴン、中東や欧州の古い伝承、その魔眼が娯楽小説分野で大ブームになったのは、ジョルジュ・デュ・モーリア(ダフネ・デュ・モーリアの祖父)「トリルビー」1894 がきっかけかしらん。以後、ドラキュラ、カリガリ博士、フーマンチューなど魔眼の怪人が続々登場です #キ印お茶会
光と水のダフネが…生まれた子どもが高校入学するくらいの時日が経ってると知って泣いてる…_:(´ཀ`」 ∠):_ …
ダフネくんってちゃんと描こうと思うとマジで難しいから描きづらさ我が家で一二を争う デフォルメとか可愛い系の描き方すると大体誰でも描けるんだけど
#今年1月絵と現在の絵を比較してみてください
ダフネくんとりりーくん、あとゼーレ
一枚目三枚目が一月、二枚目四枚目が最近だけど……あんまり進歩してないね?
また、何処か別のところでお会いできたらいいな~ということでメモメモ。
(ダフネさんとはダンスの最後に本名を教えあった)
(鈴丸くんとはフワッチョ討伐部屋で再会して本名を知り、「鈴丸さん」呼び中。)
『寒霜の月桂冠』
叙事詩のダフネは月の光、星は服、霜雪は呟き、夜は長く、
ゆっくりと過ぎる彼女の姿を歌っているかのよう。
#ミラクルニキ