//=time() ?>
@vineyard_puddle 湊音くんの絵でもやってるんだけど、一枚目が顔のグラデなしで二枚目がグラデあり。深みがだいぶ違うと思う。肌の塗りのレイヤーの上に乗算レイヤー作って乗せる感じ!そしたら濃すぎても不透明度で調整できる
趣味兼練習絵が完成しました。反省点は沢山ありますが、特に色選びで乗算に頼りすぎた感があります。色彩センス向上の為にも暫く通常レイヤー縛りで描こうと思います_:(´ཀ`」 ∠):
#イラスト練習中
乗算外した奴。目は金っぽい白で流星は横に。髪型のモチーフがインディアンのウォーボンネット(権力者、長、勇者に与えられる羽根の冠。ウォーボンネットは勇気・名誉・無死の行為(様々な偉業)を行った者に送られるらしい)
ざっくりとした設定はALTに。
ストーンヘンジアクアって、細目と荒目で全く違う性質を持っているんじゃないか?
と塗り比べして思いました。
2枚とも約2年前に描いた絵ですが、比べると結構分かりやすいと思います。
細目:シルキーな発色
荒目:重ねていくと乗算のような濃さに
#だから私はストーンヘンジアクア
@tasurusatou 実際なんとかなるからさぁ…wでもだからって後輩の血しぶき浴びたくない!w適当で申し訳ないけど乗算で上から色置かせていただいた、う、麗しいですよ…きれい!(服はとりあえず同じような色で着てもらったw)ミントグリーン緑じゃん?って思ったけど青に寄ってるタイプの色あるものね。
#初投稿の絵と今の絵を比べる
←2022.3
→2023.1
初投稿はオグリの誕生日絵だったので、オグリと比べてみる。
まだ乗算レイヤーとかクリッピングとか何も知らない時に描いたので、今の方が色々工夫はしているが、それにしてもオグリの目を描くのは苦手なようだ😇
もうすぐまた誕生日だね。
@tounyuunabe05 【なぜ乗算にするのか】線画で薄オレンジ使って下塗りするだけで最後線画の色を変えずとも綺麗な色にそれぞれなってくれるからです
#初投稿の絵と今の絵を比べる
←2019年11月 2023年2月→
当時は乗算レイヤーやぼかしすら知らなかったんだよなあ。
#live2D のイラストについて。
レイヤーは基本通常レイヤーのみで制作し、落ち影やハイライトで必要部分のみ「乗算・加算」で制作してください。
パーツは添付の感じで関節部と
線・影・塗・ハイライト分離がされてると良
#Live2dCommissions
#LIVE2D
#LIVE2D依頼
#イラスト依頼 #Live2DShowcase
おはようございます💜
#可愛いだけじゃないVtuberさん
に、なりたいです!今はイラスト勉強中💪
乗算とかフィルター難しい😇
#おはようVtuber #Vtuberを見つけ出せ
#新人Vtuberを発掘せよ #2月のVtuberフォロー祭り
何で『乗算』・『加光』レイヤーでガサガサ塗るだけで、なんかいい感じになるんだ!😭
「影は面で塗れ」という意味が理解できた瞬間であり
今まで影はどんな色にしょうって色ごとに作っていた時間は、何っだたんだというやるせなさが湧き上がった瞬間です・・・
この後光と影の形を整えます