ハッチングか体毛かわからなくなるやつ

29 289

ヒスイゾロアちゃんといちご大福🍓
ふわふわ綿菓子みたいな体毛がかわいい

1380 7221

ひよこ【pulcino】(プルチーノ)

生まれたばかりのひよこは湿った体毛がひふに張り付き、卵から抜け出るために体力を消耗して衰弱していることから、気弱な人、疲れてぐったりしている人などのことを、イタリア語でpulcino bagnato (ぬれたひよこ) と言います。

1 11

散歩途中だった柴犬に乗り移った謎の神『犬が歩くお』またの名を『犬丸』。
小麦色の毛並みだった柴犬の体毛は黒く染まり、人の言葉を話すという……。

そんな背景を考えながら作ったマイアイコン!!死ぬまでこれで行く気ではある
取り合えず差分色々

0 7

壽川の普段は首からだけ見えているタトゥー、体中心にまだありそうと思って描いたけど…たぶん体毛でわりと埋まってる。モジャモジャ

1 11

(No.72) アフリカの野生ヤギ。大きな角と長い体毛が野性的で格好良い。名前もバーバリアンみたいで荒々しいなと思ったら「地名」を指す言葉でした。サファリパーク等で群れで飼われている。
   

0 4

またもやマフォクシーの話です。

マフォクシーは腕の長い体毛(裾)から
杖代わりの枝を取り出して戦います。
使わない時は袖に入れっ放しなようですね。

これなのですが、枝で炎を放つ時に、よく見ると枝が長くなっているのですよね。(裾には入らなそうな長さに)
これは能力か、描画の都合じゃろか?

0 16

先生


爆笑〜🤣🤣
殿とご家老の間で翻弄される沼助さん、最高ッス!
はい!もうあなたの虜ですとも♡
表紙はツルツルでも、ひとたびページをめくれば"体毛濃"です。
でも錫虫さんもどストライク♡
そして"白椿"
ギャップがたまらん。
とてもいいお話だった.
まだまだ読みたいなぁ

0 3

4隅のモヤは要らない気がするので明日考えて消す。
次は壁紙(額縁)の模様、羽の艶(光?)、朝焼け、体毛辺りを入れてく

0 1

Midnight picnic

【sasa-BOW×MONSTOWNコラボ】

耳が長く、紫の体毛を持つ珍しいワーウルフの青年「パンドラ」イメージの蝶ネクタイを作りました。
ピンクの月の夜にアイスクリームでピクニックを楽しむような彼の姿から「真夜中のピクニック」という意味の名前にしました。

10 30

ポケモンブラックにハマったオタクがイッシュポケを勝手にメガシンカさせる2 メガムーランド
トレーナーへの忠誠心の強さで、強大なメガシンカエネルギーを制御。立派に蓄えた体毛は雲のようで、その上に乗り飛ぶように移動する。

0 3



腐ってた時期なので体毛濃そうな兄ちゃんの絵とか
髭おっさん☓悪党の絵とか描いてましたね( ˘ω˘)(版権です)

0 12

歌の女神ルトラは橙の髪(一枚目)だけど、神様になる前は黒目黒髪の人間(二枚目右)。この話は人類も知ってる。
この情報があるから、黒い体毛に人間の手で生まれたハーピーちゃんが「先祖返り」と判断されてた、ってのが背景としてありましたのよ

1 6

眷属の先祖返り個体が他にもいたっぽい書き方してたけど、4年くらい前に「花売りのプロムネイド」っていう世界観共有企画で産んだアテリアちゃんもそれ。
歌の女神の眷属は、橙の髪及び体毛と緑の目をもつハーピー。その中でアテリアちゃんは黒い髪に黒い体毛、更に手が人間と同じ形で生まれた。

1 3

NGSのテイムズ(エネミー)、オタリカの子ども。
体毛に覆われて隠れていますが、背中には小さいヒレが生えています。
…という設定で絵を描いたものの、陸地に住んでるのにこんな真っ白だったら目立ちすぎて危険しかないですね!でもせっかく描いたので載せます…。

26 64

ふと描きたくなったお尻を詰めました。体毛もあったりなかったり。ちんちん塗るの楽しい☺️
pixivFANBOXで尻♂詰め+α 落書きを公開しました! https://t.co/PQpJl2p2hf

23 197

パティシエのパティ・史英雄さんです。体毛がすごいのでAPP低いです。

3 6

【 告知 1/2 】
◆◆◆ 初コミックス ◆◆◆

💜ジュネットコミックス ピアスシリーズ💜

  『めっちゃ、かわいすぎんねん』

         2021 年 11 月 18 日発売

☆ 関西弁メガネ上司👓 × 体毛ふわっふわ部下🐻‍❄️ ☆

オ◯ニーから始まる初恋ロマンスです💘

68 123

体毛の一部がゴーリキーのウールー

66 452

子「ちょ、背びれどうしたんですの!?」

美「サッパリしたくて切ったんだ〜!脱毛みたいなもんっしょ?」

ジョ「エルフも羽にデザインカット入れたり、プクリポも体毛に剃り込み入れたりするよ。
僕はキャラじゃないからしないけど。」

茶化す意図は一切なくて、ただこーゆー文化ありそうって話。

0 5