画質 高画質

うちのヴィンサガネタは基本的にアニメオンリー勢(および史実知らん勢)にネタバレ全く配慮してないので要注意ですよ

0 3

しゅばりえーる 15世紀フランス、女子騎士を目指す少女達の群像劇。「歩兵科」以来の軍学校を血生くさくない戦闘と緩い日常要素で当時のきららに合わせたマイルドな作風。史実を意識した舞台背景、時代考証、様々な武器と防具に対しての拘りがあって説明や蘊蓄は結構ためになる。#きららアレコレ

3 7

史実に忠実()の艦これさんは

■キャラの名前/設定を間違えられ
・ガリバルディ(ガルバルディ)
・御蔵型5番艦屋代
・アークロイヤル級3番艦アークロイヤル

■装備の設定を間違えた
・シェフィールドの砲の長さ
・タスカルーサのMK9砲

他にも色々ミスある https://t.co/8rISZ2XT0f

31 53

一日で一気に読むつもりがあまりの話の密度の濃さと史実のキャラ出てくるたんびにウィキペディアで調べちゃったのとランプさんの出番とこは5度読みしたお陰で結局読み切るのに丸3日かかった「アドルフに告ぐ」らくがき 

69 280

史実と違ったらダメなら三国志もアウトかな?
知識不足と間違った情報からお粗末なシェルターと防護服を着て、核使用後に降った雨水を飲んだりして衰弱していく老夫婦の悲劇を描いた風が吹くときもアウトかな?
前者は違う話になるけど、偏った知識も一つの戦争や歴史を学ぶのに必要なことと思う

5 52

例の荒れた一件で「(史実の)敗者だから男役」みたいなヤツがバズってて、ヒェッ…担当がソレになったらたまったもんじゃないな… と思ってビクビクしてたけど、公式がW主役だと速攻で潰してくれて助かった。
( 3月末ストイベ )

0 0

ウマ娘運営が競走馬の史実をリスペクトするなら、メジロアルダンは中華衣装リスペクトの織り姫モチーフとかにすれば炎上してないよね。
実際天女みたいなSSRサポートカードの評価は高いしね。
まあアルダンが中国で評価されてるのを知ってる人が、圧倒的に少ないのが原因だけどね。#アルダン中華人気

0 1

擬人化ゲーは艦これが一番好きなんだが、理由はキャラの性格が尖りすぎてないし違和感も少ないことがある。ドルフロなんかもやってるんだけど性格がお嬢様系だったりとまぁ濃いのが多くて、史実を顧みたときの違和感がどうしてもある。設定が違うから比べるのも違うとは思うけど(ドルフロも好きよ)。

0 1

メジロアルダンの新衣装はクリオグリデバフ編成のカモでしかないから、不要だけど推しだから欲しかった(笑)
史実通りの中国エピソードを実装しないで、男装採用は結局意味不明だし、運営はその点は問い合わせ返答しなかったしね(笑)#中華アルダン

0 1

一晩で改造した。
煙突は あおつき 同様史実より細めに。航空要員居住区はサイズ維持するか、史実 あさひ型 みたいに煙突前面に合わせるか悩みどころ

0 2

キャラメイク大好き過ぎてスイートルナ&パーソロン(史実ルドルフ号の両親馬)とかショパンちゃん(史実エアグルーヴ号最期の産駒)とか生み出しちゃってるの、純粋に考えるとまぁまぁの狂気()

3 12

無双蜀に史実女性キャラ少ない問題(史実的に元ネタありの月英と星彩(張氏)以外が民間伝承から取り入れたってなんだよ)
出番だ樊氏!趙雲の追っかけ(一方通行)として趙範が逃げた後も参戦だ!
趙雲死後も義理で蜀にいるけど徐々に姜維らが提唱する仁の世のおかしさに突っ込むキャラになるんだ!

0 1

あ~、なるほど🤔
「史実を蔑ろにしない」って事はつまり史実では馬場厩務員が居ないと発馬機に近づこうしなかった様にトレーナーが居ればこんなキラキラしたところにも来れてしまう訳ですか
要は「ナイスネイチャをエスコートできるのはトレーナー(馬場厩務員)だけ」って訳ですか

1 13

それ言っちゃいますとポスターの中にいる劉備なんて史実では任侠の方ですから(笑)

0 8



飛行機などの機械から人まで。
史実ネタからファンタジーまで手広くやってます

4 11

また、Switchをお持ちであればDLして遊べます。

④主人公について
最初の操作キャラは先生ではなく月太郎です。史実には登場しない完全なオリキャラ。独特な先生というキャラをまずは外側から見て貰おうかなと用意したキャラクター。よくある探偵モノの助手ポジション。自称先生の一番弟子。

0 7

という訳でオグリキャップ誕生日おめでとう🎉

史実のオグリもウマ娘のオグリも大好きで、ウマ娘が好きになったきっかけがオグリキャップといっても過言ではない‼️本当にオグリキャップと出会えて良かった…‼️これからもよろしく頼む‼️


3 32

いつ海の最終回、ザンボット3エンドぐらいに落ち着くのかなと思ってたら史実ルートより悲惨なオチになったんですが・・・。それに改三の能力は戦場でミカンを出し入れする能力だったのだろうか?謎だ??

人類には早すぎたアニメかも知れん。

24 165

『どうする家康』第12回「氏真」

母が今川氏真、今回で死ぬと思ってました。
史実知らないで冒頭見るとそう思いますよね…

徳川家康:没年1616年
今川氏真:没年1615年
今川氏真の妻:没年1613年

意外にも今川氏真夫妻は長生きしてました!

0 5