//=time() ?>
ちょっと息抜き。クリスタくんのパース定規だいぶ使い慣れてきたとはいえ、ずっと背景描いてるとキャラ描かせて~💦ってなる。キャラはキャラで顔が似なくて毎回苦労してるのだが。でも背景の方が仕事としてはニーズがあるのだ。
パースにツール使わない・平行定規で引いた線と絵柄が合わない(自前の線に対して直線がきれいすぎちゃう)・でも完全フリーハンドだと歪みすぎる・引き直す時間がない の原稿中、キャンバスくるくる回してクリスタの枠とかバーを定規がわりに使うのが一番ちょうどよかった 原始人すぎる
CoC What's under the dough?
著:あきまろ/ちょっとまって屋(https://t.co/raqdTIGifR)
KP:定規
HO1:夜雲 明路(PL:あーのん)
HO2:茫茫 馥 (PL:理解)
ED:A.MILK 1ロスト1生還
お疲れ様でした!
立ちポーズで上目遣いになってるのは違和感があるので座ってもらいましょうね
パース線の引き方はここまでの数枚でだいたい分かったので、パース定規は使わないで脳内パースで適当に引きます
自分の絵をトレスしてリメイクしてる
スタッフ(鍵)のパースがほぼフリーハンドでガバガバなのは見逃してくだせえ
ここで定規かっちり引いてたら完成が遠のいてしまうんだわ…
とりあえずラフはこれで!
パース定規も直線ツールも使わないでフリーハンドで描いてる
線画と色塗りで直線使うかも←
#ヴァイオレット
#ヴァイオレット・エヴァーガーデン
#模写
#ラフ