//=time() ?>
#絵柄変遷年表
(お借りしました☺️)
転機は2018年かな…
1度しっかり描いてみようって思った
そして2019年に天華百剣-斬-
で完全に方向性を変えられたんや…(人生も絵柄も)
パックに入るシークレットのフレームデザインも凝ってるのは最近の神アートが「フレーム含めてデザインである」という進化をしてるのを受けてのことだろうし、この方向性に期待して蛍光少女を買ったからかなり嬉しすぎる
【とことん正攻法で国を良くしようとする狡宜】
36歳の若さで初入閣を果たした厚生大臣・狡噛慎也と、彼の同級生で秘書官の宜野座伸元。2人がタッグを組んで政界に乗り込めば、史上最年少総理の誕生も夢じゃない…かも。(ドラマ「笑うマトリョーシカ」面白かったので変な方向性で影響されちゃった😅)
#今月描いた絵を晒そう
6月の分!
リプツリーに少しずつぶら下げていきます!
まずはロークァットと5000兆円ペルシュシュカと黒ベタ絵オルバート!それぞれ方向性がバラバラ!(いいとおもいます!)
ふとアースガロンの絵を見返す…
これまでオリジナル怪獣をちょくちょく描いてた割にこういった方向性のものは殆どなく、挑戦してみようかなと思うなどして…
どうすれば新一を凶暴さを搭載できるか描いてみた結果、キッドのための復讐をしようとするなんか方向性が違うもんが出来た。節子、これは凶暴やない激昂や。描くの楽しかったけど
まだ中身がどんなんかわかったもんじゃないがブエナカはシルエットと方向性大きく変わんなさそうで安堵してる
並べると夢溢れる少女漫画なの変わんないでいて嬉しい
あと出来ればですねぇ 訛っていてくれると美味しいかなぁと
そう言えば読者は作者の変わらぬ味を求めるって奴、私は最近エロ蹲踞や足開いた座りポーズ描く時、構図や雰囲気を次郎さんの依頼で描いたコレに寄せる様に意識してるんだけど、見てる人達の望む方向性とあってるかしら?