こんなポスターどうかな(タイや東南アジアによくいる欠損乞食や子供の乞食は、近隣のカンボジアミャンマーや農村地域といった最貧地域から人身売買によってマフィアに買われた子供達である。乞食をさせて儲けた金でまた子供買ってくるという悪循環)

4 0

各国の「ねこの絵」のテイストの違いについて、マンガにしてみました。

日本は強烈にデフォルメ(省略?)が入り、欧米人はリアルに描き、東南アジアはその中間。日本が特殊なのでしょうか?

https://t.co/hbS5PygDRA

49 42

どこかに行きたい病 : 今年の東南アジアリゾートがヤバイ~渡航注意情報~ https://t.co/V6kuIrlBli

2 0

ふと爺ちゃん思い出したけど、バリとかシンガポールとか東南アジアにツアーやけど旅行してたなー。お土産でバロンの木彫買って帰ってきてた。
東南アジアに行くのは、完全に血を引き継いでるな。

0 4

こんなかんじかしらん・・・(らくがきです)
東南アジア風は早々に諦めた( ˘ω˘ )

0 2

山の奥深くの湖上にて、斧と神力の東南アジア風幻想譚『ムカアイア』。文庫94ページ400円。 http://t.co/DKVxSpfoyf

16 2

19世紀東南アジア。温室育ちのプラントハンター「ノア・レスコット」の植物採集冒険譚
7/13に単行本1巻が発売になります!無料試し読みもありますのでよろしくおねがいします!
http://t.co/lCDsLZHLrJ

84 75

朝からLINE Creators Marketの統計情報を眺めておりました。いろんなことが分かって結構楽しいのねこれ。「けこがえる」がカエルと縁遠そうな国にも広まっていたり、「はっぱさん」が東南アジアで人気だったり。

0 0

クマムシの「あったかいんだからぁ」と全く同じことを言っている東南アジアのお姉さん

85 154

【連載告知】1月19日発売コミックリュウ3月号から「アルボスアニマ」を連載させていただきます!19世紀東南アジアを舞台に、温室育ちの植物オタク、ノアが植物求めて戦います!(主に自分の体力と)植物と人の文化史を混ぜながらの冒険モノです!

99 60

すやすやシンクロドリー
(かすがさんがパジャマの東南アジア人になってしまったこと、本当にすまないと思っている)

8 31

今回の調査では、潮だまりの底にたまった砂の中の生きものも調べます。海の博物館前の磯では、このような砂の中にホシムシの仲間がたくさんいます。ホシムシの仲間はピーナッツワームと呼ばれ、東南アジアなどでは食用になっています。

3 3

機械によわいきこ(ケータイの充電が切れた) きこ「(画面くらくなったマジか、俺のせいかもしかして日光に弱いのかウェブってなんだ国かどこの国だ東南アジアか治安はいいのか?物価は、うわーまだ画面くらいよーなにこれ)爆発する?」しねーよ

0 0

お絵かき:東南アジア系女の子

28 98

東南アジアでのRED TOUR6月で一気にやるのね!!
東アジアは、日本はその後だとすると7月8月??
でも6月までかなり日数が開いているのも気になる…。新しいアルバム作り?それとも他の地域でのRED TOUR??どきどきだあああ!!

0 1

バリ島に感化されて東南アジア風のイラストを描いてみた^ω^ 個人的には大好きなんだけど、こういう世界観の漫画って需要あるのかな、、、?http://t.co/a0y2wEDF

0 0

ハンマーの形をした楽器。弓で擦る弦楽器。[
http://t.co/tuEEruho
]
京胡/二胡/奚琴/ソーウー/ソードゥアン/ダンニー。
【私家版楽器事典】モンゴルから東南アジア。東アジア愛奏される。

1 0