紀州徳川は美少女(♂)の宝庫ですか。ありがとうございます🙏✨

2 31

ささダレノコ~~~!
「秋+紀州茶」ちゃんでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ありがとうさささおつかれさまでしたすき!!

1 12

はたさん
久々に写真します〜

華酔組さん大賞だったのですね!!

0 13

昨日のヤンサンの後半で紹介した下村観山『弱法師』

観山は岡倉天心の直弟子のひとりで、紀州生まれのおそらく近代日本屈指の超絶技巧画家

達筆すぎておもしろみがないと言う人もいますが、『魚籃観音』という、へうげた画も描いてます

和歌山の人はいつの時代も頭おかしいですね( ^ω^ )

(晴信)

0 18

♨`∇´♨) で11/3文化の日に開催される だけど今日は の事を解説するばーん!

ゆ´▽`ゆ) 紀州北山村 で取れる柑橘でアレルギー抑制に働く成分が柚子の6倍も含まれ昔からその効果で といわれてるの~ん♪

9 15

10月28日
㈱太鼓亭さんが制定。和食の要である「おだし」の正しい情報の提供が目的。日付は「おだし」素材の代表格である「かつお節」の「燻乾カビ付け製法」を考案した江戸時代の紀州印南浦の漁民、角屋甚太郎氏の命日(1707年)から。

14 22

12月の蠅田式さんとの2人展
【奇天烈フェスチバル】告知葉書で
使用した(南紀)白浜さん。

(某アドベンチャーな世界で、ベビーラッシュが今年も起きているようなので、現時点で赤ちゃんがいると思われる動物達を添えてみました。)

18 83

今回の地元初個展、地元の方に来ていただけるのは勿論、別ジャンル繋がりの方々や遠方からも想定外なレベルでご来場いただいていて、本当に有難いです…!
会期は今週いっぱいまで…!
(土日は内容がほんの少しパワーアップ予定?です!)どうぞよろしくお願い致します…★

22 70

ささやかながら、鉄道の日を記念して、一番好きな南海特急・サザンでお祝いを。

きらり煇る紀州路の南十字星✨

11 41

紀州梅で何か閃いたシブリン

0 0

日本人っぽい名前考える時、特に決まってなければ
草花→花言葉→名産地→調整

して決めたりする。学戦の安房陽和(あわのビワ(房州枇杷))とか紀伊梅彦(きいうめひこ(紀州梅))とか他にも丹羽久利(にわひさとし(丹波栗)とか枸杞夏寧(くこカネイ(中国のクコの実の産地)とか

0 6

またまた描いちゃいました
さん写真拝借いたしますm(__)m

0 20

連日の描いちゃいましたです。
さん良いショットありがとうございます!!

1 11

m(__)m さん写真拝借いたします〜
気に入ったので、この絵のタッチちょっと続きます😁

3 17


敢えて敢えて、関空に渡る直前の関所、日根野駅さん。
関空快速と紀州路快速併結時は誤乗防止に奔走してます。

元々はしがない車両工場の近所だったのだが・・・?

6 15

ふと、紀州君の誕生日(分知公認日)だなぁと思い出したので紀州君o(^o^)o

0 3

本日午後に和歌山城へ行って来ました〜。紀州徳川氏の居城で、日本でも珍しい連立式天守です。
残念ながら、戦災で現存してた天守閣は焼失しましたが、戦後に復元されています。内部は展示室になっていました。

城プロでも刀ではなかなかの高ステータス。なお無課金殿のワイは持っていない模様。

7 14

キタのターミナル、南海電車・なんば駅。
関空、泉州、紀州、四国徳島、河内野、高野山の玄関。
130年以上むかし…葱畑・難波村に生まれた活気ある駅は、今後は何を見つめて生きるのか…。

12 25

てんやは何でも揚げちゃうんだな! 『紀州南高梅の梅干天ぷら』が冗談みたいだけど旨い…… https://t.co/ow2iM0Qx07 - mitok(ミトク)

5 7

きょう6月6日は《梅の日》

天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をした際に梅が献上されたという故事にちなみ、紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。

梅の花言葉は「高潔」

303 458