アプリ配信500日目おめでとうございます!♨️✨
お祝いに颯くんの好きなハンバーグを作りました😋
ふろ恋のおかげで最近自己肯定感が高くなってきたし毎日楽しいです😊
ほんとにいつもありがとうございます!明日のお知らせ凄く楽しみにしてます🙌

0 1

ツキちゃんとかわいい😊💕
鏡の前で「かわいいね」「愛しているよ」と言うと、肌が綺麗になって、自己肯定感が上がった気がします。😃
お絵かき

0 7

10、星谷熾鬼
うちの子の中でも過去が重い情報屋
特徴表が暗黒の祖先、影が薄いのダブルコンボ
うちの探索者で自己肯定感が1番低いね
今はめちゃくちゃ強い恋人がいます

0 0

1、Theo・Capricornus
12星座、ho山羊座の子!ロストしました!
明るくて元気な性別不詳の子です!
実際は自己肯定感がまあまあ低いです!可愛い
髪の毛の触り心地がめちゃくちゃいいらしい…

0 0

クトゥルフ神話TRPGのジャンヌの猟犬ってシナリオの処刑人の子!

堂々としてて自己肯定感がバカ高い生き様がロックな面のいい光属性の女が性癖です🎶🎶(早口)

0 1

原作 読んで、ソフィーが個人的に映画版とはイメージ違ったので
脳内ソフィーを描いてみる。
まじめな働き者だけど、自己肯定感が低くて若さも可愛げもあまりない女の子。という感じ。

あと赤毛。
赤毛といえばそばかす。
赤毛といえば目はグリーン。

世界名作劇場の影響は多大。

2 24

🐈⌇#さとみくん ♡

放送お疲れ様でした✨
雑談にゲーム楽しかったです🙌🏻♡

"来ないで"っていうのは優しさだったんですね😂
さとみくんのこと好きだから来ちゃいました🤭♡

1日4本も動画撮影は凄いです...
毎日お疲れ様です🥲♡

さとみくんの自己肯定感が強いとこ素敵だと思うし大好きです🤞🏻

12 18

自己肯定感がやや低いとなお良し(???)

1 5

アオハルトナリちゃんのド深夜配信楽しかったです〜!🥳自己肯定感が満たされた…トナリちゃんも色々満たしていってね…asmrもとっても良かったです…次はいつですか…?🥺✨バッジも進級できてやった〜!🌟トナリちゃんの好きな話たくさんしてね…良い感じに頑張るね…😉ええ話やぁ!

0 1

敏感な私たちは、休んでいても後悔したり、いろいろ考えてしまい、自己肯定感が下がりがち。

お腹や胸を手で温めて深呼吸したり、顔を優しくなでたりして、安心感を自分に伝えて、ゆっくり眠りましょう。


「敏感すぎて疲れやすい人」がおだやかに暮らしていくための本
https://t.co/T4isN3aQoK

5 50

自己肯定感が低く「死のうかな…」が口癖の陰キャ。ただし本当に死ぬ気はない。
自己否定は良しとするが、相手に自分を否定された場合キレる。
(CSヨリ引用)

3 13

自己肯定感が高すぎる少女さとり

19 93

朝起きたら自己肯定感がバク上がりましたおはよう☀☔

0 4

【アーカイブ動画】
自分の価値や長所を見つけたい
というご相談よくあります。

自己肯定感が低い人にも見て欲しい。
見つけにくい原因があるんです。
↓↓
自分の価値に気づけない、たった2つの原因とは?
https://t.co/XS2Gl1gDJq

※個人コンサル希望の方はDMにて✉

0 6


良家の出身ではないが努力で今の地位に就いた頑張り屋
自己肯定感が弱いので典が後押ししてくれないと両案を思いついても実行にうつせない
典の存在はかなり重要
天狗社会で典は完全に愛人だと思われており、他の天狗が一晩の誘いをしていることを目にすることも。。。
そういう時は念入りにボコす

1 7

剣崎雄
音楽の名門剣崎家の一人息子で、自身も抜群のピアノの腕を持つが、厳格な父親と遊び人の母親に嫌気がさし家出した。外の世界への憧れが強く、旅先で経験した様々なことを『剣崎雄の世界論』という記録帳に記録している。
自己肯定感が高くわがままだが認めた相手に対しては素直

0 4

弓田信哉。

弓田と書いてユダと読む😦
テーマは【信仰】

自己肯定感が低く、両親に対しての信仰や信頼を第一にしている👨‍👩‍👦
自分が好きな人への期待に応えようという気持ちが強い‍

気に入った!バディはこの子に決定🕊
悪魔契約者という時点で暴食太郎と怠惰っ娘は仲良くできる自信が無い私

1 3

第一回マスコット十代さんの可能性について考える会(←第二回はおそらく開かれない)
めっちゃ応援したり励ましたりはしてくれるけどアイドルのマネージャー的なサポートはほとんどしてくれない
スケジュール管理とかはまぁまぁ自分で出来るけど自己肯定感が低い人向け
※個人的な意見です

0 1

ちょっとしたアレでずーいぶーん昔のイラストを見るなどしていたのだけれど、自分は昔から大して成長してないよなあ...と漠然と思ってたけれど、実際見てみると多少は成長してるか!笑、と思えて自己肯定感が少し上がったのでわっしょい!あと当時はオタク全盛期だったな!わ!
←2012 2021→

0 12