//=time() ?>
おはようございます♪
続き描きました
Love Debug 0013
Love Debug ~本音を秘めた二人が工場でイノベーション~ クールな子を演じている経理の子と心を閉ざした子との物語
#創作漫画 #工場 #イノベーション #DX化 #見える化 #絵描きさんと繋がりたい #絵描きさんフォロバ100
BF団初代日本支局長のスパイダー。
軍服にサングラスという悪役らしい見た目ですが、のちの幹部連中が揃いも揃って個性派揃いなので結構普通に見えるという。
#ジャイアントロボ
これskebのwipなんだけど、1枚目みたいに描いたときに自由変形で2枚目みたいにすると形が整って見えるんだけど、なんで最初に1枚目みたいに描いちゃうのかがわからない…
村の長老「向こうに巨大なクリスタルが見えるじゃろ?あれの欠片だけでも豪邸が立つんじゃ」
熟練の冒険者「ドラゴンの死骸しかないし余裕っすね」
村の長老「そう思うか?」
再録なのに何でそんなに時間かかるねんって話なんですが、過去の私が作画崩壊しまくってるせいです
本当はもっと綺麗に描き直したいけどギリ見えるレベルくらいまでに修正してる
←before after→
人の肌の色って緑色の成分も入ってる(例:サクラクレパス公式のまつざきしげるいろ)から、油彩画とかなら下塗り緑でやったりとかして緑色加えるとそれっぽい肌色になったりする
静脈とかって肌透かすと緑っぽく見えるじゃろ、肌は必ず緑成分がある
この遊星とか肌の影色濃い所引っ張ったらほぼ緑だし…
おはようございます♪ 続き描きました
Love Debug 0012
Love Debug ~本音を秘めた二人が工場でイノベーション~ クールな子を演じている経理の子と心を閉ざした子との物語
#創作漫画 #工場 #イノベーション #DX化 #見える化 #絵描きさんと繋がりたい #絵描きさんフォロバ100
抽象的な作品などがなに描いてるか分からなくてもなんとなくよく見える理由につながる視線誘導や画面全体のバランス・レイアウトの制作過程で考える組み立て・修正例として以前作った解説&最後の修正前後比較。#art #lesson #illustration