//=time() ?>
呉海自カレー事業者部会さんとこの「海自カレーTシャツ」の通信販売が始まってました! 買うて呉市の災害復旧を応援じゃ!! https://t.co/f1bxWaV1L8
@motimomi
お誕生日の際は、お祝いのイラストが描けず申し訳ありませんでした。
合わせ鏡ちゃん&十三階段ちゃんを描かせて頂きました。
災害で大変な時期ですが、何かの励みになれば、幸いです。
追伸…うちよそイラストの方も、着色が完了しましたら、改めてアップさせて頂きます。
「草の戸や日暮れてくれし菊の酒
…は、芭蕉の句か。」
今日は菊の節句 (重陽の節句)
wikiなどによると
「邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた酒を酌み交わして祝ったりしていた」とのこと
最近の災害…邪気払いも込めて菊酒…
菊月をば🍶
6月に震度6の直下型地震に襲われそして先日の平成最強レベルの台風21号。二度に渡り甚大な自然災害に襲われたのに私の周りは奇跡的に日常生活に影響を受ける事がありませんでした。もしかして色紙や漫書に込められている平松伸二先生の黒きオーラが守護霊の様に直々に護ってくれたおかげでしょうか?
★直通=ステア・ニコ(ちょくつう=すてあ・にこ)
【階段】
“ちょっぴり泣き虫な末っ子レンジャー”
災害時に人命を守る「避難レンジャー」の1人。控えめで優しい性格で、
少し泣き虫。トーコ、キョウコとは3姉妹で末っ子。
2人の姉にあこがれている。 https://t.co/AqVGTAoYcG
文フリ大阪事務局代表もおっしゃってましたが、今回の #文学フリマ大阪 は『災害の中の文学フリマ』だと思ってます。
災害の復旧の手助けはなにひとつできやしない。
けどもしかしたら、
『イリエの情景』シリーズならなにかの寄り添いとなるかもしれない。
物語には、きっと力がある。【H-21】
普通の毎日が遅れて そう思って朝を迎えれると思ってました
たった数日でしたが
自分の場所が どれだけ幸せなのか実感しています
災害が少しでも早く復旧して
普通の毎日が遅れることを祈っています