//=time() ?>
自分としてはこの位のリアル風が描き易いかな
顔の比率とか理詰めで通し易いし
だから獣耳とか非リアル風が混じると大きさに迷う
あと久し振りにクリスタ使ったけどやっぱ描き心地良いな
アルパカも良いんだけどね
#イラスト練習
ついにここまで来ました。
確かに1話の時同じように声聞いてた人が他にもいてもおかしくないよな…この追加戦士の存在の出し方は好きだな、と思いました。
仲代先生の回想シーン、画面比率と撮影の仕方とロケーションが相まって、凄く特撮映画っぽい。ガメラとか出てきそう。 #アバレ感想
47
どうにかゴールが見えて来たぞ!
デフォルメ(誇張表現)
以前、比率さえ崩れてなければどうにでもなるとお話しましたが
どうにでもなるようですw
いろんなタイプのデフォルメを描いてみました
誇張表現も奥が深いですね〜
モチベ維持のため励ましのお便りお待ちしておりますw
#フクロオオカミ
#Thylacine
水彩と日本画絵の具セットで色付けた。余白が絶望的にきたないのと首の比率間違えてるのは大変よろしくない。
まとまりが出てセンスが良く見える!バランスの良い配色をする秘訣😉
配色の比率は70:25:5! キャラクター配色の決め方 基本編 | いちあっぷ https://t.co/RufKbmSLWe #絵が上手くなる記事はコレ
@LC30222214 確実に僕の比率ですね…!しかもホロも被りとは…まだまだ未熟者でした。。
湯浅くんが登場してくれたおかげで、黄色カラーが入ったので、僕たちもすごくカラフルになりました(求)
寒いせいか、家の中の比率、高め❣️
あれだけ降ったのに、また雨☔️って、、、。
実は日本の雨季は、秋⁉️
床暖房入れてます、都内世田谷区、、、😅
単なる寒がりです、ハイ。
2.まず輪郭からスタート
3.よく描くのは女の子!
4.5:5の比率で😂
5.長い髪の毛!
6.pilotのシャーペン(S3シリーズ)
7.黄色、オレンジ、水色
8.マリエ(ソマリ猫メイド)、沙倉メイちゃん
9.絵は小学高学年の時から
10.A6文ちゃんファイル、アクリルフィギュア
我がカルデアの褐色肌ーズ(蛇厳選)
星四星五、男女比率まで揃えた……。
いい褐色肌が多くて迷ったぜ……。
ベオウルフとかエミヤとかニトクリスとかクロエとかアルテラサン・タとか……。
#私はここまで成長しました見た人も晒す
絵についての資料を読み漁って、比率覚えた結果、線画は前よりバランス良く描けるようになったと思う
色塗りはまだまだ難しい…
…そろそろ背景描かないとあかん
2019/02/06← →2019/10/15