ぼくが、初めて配信でやったゲームでもあり、初めて最初から最後まで、諦めずに、楽しめたゲームな気がする。ぼくの、ゲームの概念を変えたといっても、過言ではないと思うな。GルートPルートも必ずやる。また愛しのテミちゃんに、会いたいな。⌘廿_廿⌘

0 15

厚塗り練習したくてやったけど多分こう言うのではないと思う(あいらくん

2 16

賞レース、予想外の強さをみせそうなのは『Belfast』『King Richard』『Spencer』。特に前二つは大衆受けが良いらしく、トロント国際映画祭観客賞も夢ではないと思う。『The Power of the Dog』は想像以上に意見が割れていて現時点ではフロントランナーではないかな。全部楽しみなんだけどね♪

1 46

あのほんとにごめんなさいそういう感想を抱くべきシーンではないと思うんだけど既視感が

3 1


「マーメイドシンドローム」
・自分の本当の居場所はここではないと思うようになる
・水に触れることを好むようになる
これらの症状が併発し最終的には自身は人魚だと思うようになる病。

3 28

ネタバレではないと思う

0 6

95~102日目です。
顔はまぁ左右反転しても壊滅的ではないと思う

1 1

アリスのデザインとして青白基調でフリフリスカート、ってのを定着させたのは間違いなくディズニーだろうけど、初発はなんなんだろう

前にルイス・キャロル展見に行ったんだけど、昔の挿し絵でも既に今のデザインっぽいアリスはいたんでディズニー完全オリジナルのデザインではないと思うんだけど

1 6

俺って別に絵が下手ってわけではないと思うけど

0 20

アリス展ATC作品その1。まだ不思議の世界に落ちていないアリスと、不思議の扉を開けたアリス。
アリスは決してひとりを指すものではないと思うのです。いくつものアリスが存在して、交差することもある。たぶん。そんな絵。

2 9

キャス子自身の登場頻度は決して低い方ではないと思うのですが、メディア・リリィのインパクトが強すぎるんですよね。

自称姉といい、ギャグ度が上がりすぎて人格の同一性に疑問が……🤔
原作でも、アーチャーと生前の差のギャップが大概ですが。

0 2

そしてこれは自分が持っている礼装のエルキドゥ

瞳の色はやっぱり緑(翠)系だよね…🤔
熱砂が若干青っぽいけれど、紫寄りではないと思う。なんで映画のアレは紫寄りな色味なんだろう、悲しい。

0 0

今さらオオグチノマガミのもふっとワンワン🐶な感じを気に入り出している
多分山犬ではないと思う(周回遅れ)

0 18

ラーシュのよそんな紐ひっぱっても脱がせるわけではないと思うよ…(ベスちゃんの服の模様は気力が湧きませんでした…)

5 33

腹痛いときに描くものではないと思う

0 2

ツアーイベント サンドストリーム
たしか冬の鳥取砂丘って極寒なはず😱
ここまでではないと思うけど、ひなた君薫君死なないでね。

とうとう来てしまったUNDED。
薫君のために走ります!

0 0

昨晩は「シン・キューティーハニー(タイトル違う」見てました。
この作品がやっぱり後の庵野秀明監督の方向性を決定づけた作品と知っても過言ではないと思うなど。

0 0

望まれたものはこういうものではないと思う

0 4

ウェイトが原因ではないと思うんですよね
ウェイトに関しては超キレイだから

1 3

昼間から載せるものではないと思うけど載せます((

7 68