//=time() ?>
ちょっとATらしく表面の装甲にザラつき感入れてみたけどどうでしょう?
この人間とATの絶妙な対比スケールが「ボトムズ」という作品の根幹の一つかな?
#ロボの前にキャラがいる絵
印刷試した方は気づくと思いますが、ファイル名が「nenga2024_2」なのはアップスケール忘れて最後にかけて別名保存したからです
恥ずかしいので気にしないでください
あとツリー元のやつはトリミング対策に縦横比がハガキサイズじゃないので
手元で印刷したい方はこちらお使いください
冬コミお疲れさまでした。
というわけでboothで今回の新刊のDLグレースケール版の頒布を開始しました。楽しい漫画だよ。
https://t.co/gWWcTyZ6Qo
また、実本の書店委託はこちらです。
■https://t.co/PCUm3UBzR5
■https://t.co/n5m54IRPwj
■https://t.co/48a2JRjC61
blenderで初めてアドオン購入(Fluid Painter)でハチミツがけをやってみた!
最初はなんじゃこれ見えんぞ…と思ったらポンデリングを10メートルぐらいで作ってるせいか普通のサイズでは細くて見えてないだけだったw適切なサイズ変更と全スケールも覚えたいですね…!
MSMODEL から1/33スケール
アメリカ海軍戦闘機「F-4BファントムⅡ」のペーパークラフトが発売。
アメリカ海軍 VF-111“サンダウナーズ”の'NL201号機って事でCVA-43 空母コーラル・シー搭載機です。
1972年頃にやってた塗装で、いやぁ~ファントムって50年以上前の飛行機ですが…と(笑)
グレースケール版
今回はお試しでトーン版を作ったんですけど見辛い方もいらっしゃるのかな
電子媒体はやっぱグレースケールか?
サトシのリザードンといえば、ちきゅうなげ!✨
earthを描く演出が、スケールでかくて好きです!
タイプ相性だけでなく、ポケモン達の意思を尊重し、炎には炎で立ち向かって真っ向勝負で勝利を掴むサトシの戦い方いまでも熱くて心躍る大好きだなあ~!
PVに出てた、こちらの装備になります!
ティタノストライド(TS)と同スケールで、立体物欲しいなぁ‥ https://t.co/tOGSt4gV9L
自分の中の変身サイボーグとミクロマンの絶対格差ってミクロマンには森藤よしひろ版コミックがあって世界観の解像度が段違いなとこ。昭和コミカライズの名手で絵はかっこいい、設定を魅力的に伝える、なにしろ漫画が面白いと。ミクロルガーのスケール違いまでギミックとして活かす!
ポーランドMSMODEL から1/33スケールのイギリス海軍航空隊「ニューポール トライプレーン」のペーパークラフトが流通開始。
フランス軍御用達のイメージが強いニューポール戦闘機ですが、3葉タイプのイギリス軍版。
ラウンデルをよーく見ると青、白、赤のイギリス軍(笑)フランスは逆で赤、白、青。