//=time() ?>
#Meteopolis_Proj
#RIOTMUSIC
#凪原涼菜
#落書向上委員会
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#自分のイラストがどこまで届くか試したい
#ファンアート
#CLIPSTUDIOPAINT
昨日の涼菜さんの髪に乗算を少し加えてみました
@Tachi_coc_27 ぼくはそうしてますね。
そうした方が無彩色より自然な感じがします。
画像見てもらった方がわかりやすいか。
左が影の部分を通常に変えたやつ。右が乗算したものです。
塗り方を色々と勉強してみてますがやはり難しいですね…。今まで乗算レイヤー等の影をつける機能を使わずに毎回場所ごとに色を作ってたのでそれを知れただけでだいぶ使いやすくなりました。しかし使いこなすにはまだまだ練習が必要そうです。
←before after→
#柚楓のお絵描き帳
今回の目標は線を綺麗に描くこと
塗りは平成初期のまま・・・w
レイヤーの乗算やグラデーションが見当たらなかったので、全部塗りましたよ...orz
バランスが悪いのは次回の課題だなぁw
いい感じに描ける木の板メモ
適当に年輪とか節を描いて、平面の境界部分に明るい光を入れる(1枚目)
↓
乗算で灰色のブラシを上から重ねて、平面の境界部分を削る(2枚目)
行くぞ黒歴史!耐えてくれオラの身体ぁ
2012~2014辺りの過去絵
この当時はアナログで描いてスキャナで取り込み、レイヤーとか全く解らずフォトショで乗算で色塗っていました(1枚目~3枚目)。4枚目はsaiを使ってそこそこ塗り方を覚えて来た頃。当時遊んでいたゲームのオリジナルキャラ達ですね。
何故か何をしても🍰くんの顔が透過しちゃって上手くいかない…。背景と同化する!!40分かけて何とかここまで出来たけど変に縁取られたり残念な感じになるの💦
乗算しても透明感が消えない
お手上げなのでアップはまた後日😭
疲れたよ~···おやすみなさい🫠
僕の楽描きでの塗り方を工程毎に単体で表示させるとこんな感じ
1枚目が一番下のレイヤー(一番時間かかる)
その上に2枚目を乗算モード
その上に3枚目が乗算モードにしたフォルダの中に逆光の色と白で逆光の陰影を塗る
その上に4枚目が通過モードのフォルダの中に通常とか覆い焼き発光でハイライト
@nYao_Y_1_ ベース肌色と紫で塗って他は馴染みそうなか色を塗ったんだけどボンヤリしちゃって乗算で塗って逆光ぽくしたの😅
(下の絵は乗算塗る前)
#絵柄が好みっていう人にフォローされたい
#イラスト
最近・・・
影入れに
乗算を使わなくなりました。😌✨
切っ掛けは
前回のイラストで
乗算にし忘れたから…😚💦
乗算を使わないと
厚塗りと同じ感覚で塗れるから
色の微調整がしやすいですね。
私向きの塗り方だと思いました😋💕
#赤蛮奇
制作期間約一ヶ月…今回は乗算を使ってみたり輪郭について色々考えてみたり学びはたくさんあったかもな〜受験勉強が本番になってくるとここまで手を掛けられることは減ってしまうかもだけどまたやりたいな〜
塗りの質問が多かったので…
最初の方撮り忘れたのですが、普通に線画描いてアニメ塗りな下地を塗ってるだけなので、そこからスタート!(早送り
光源を決めて色調補正しながらカゲは乗算レイヤー、明るい部分は発光レイヤーで明暗をつけてます。割と簡易的な塗りなのでご参考にどうぞ😇 #メイキング
効果覚えられんのよね・・・やっぱり乗算くんが1番!wちなみにミリアムちゃんの炎を描く時に使うのは圧倒的に覆い焼き!これに加算(発光)乗せるといい感じになる気がする