本日から開催!
「常設展第Ⅲ期 絵画を愉しむ 食の風景」 
会期:1月8日(火)~2月17日(日)
会場:特別展示室
入場料:無料
※図版キャプション=上田 薫 《スプーンのチェリー》1975年

10 25

新作
『風待ち』F 4 紙本着彩(1枚目)

こちらの作品は美の起原常設展特集展示にて初お披露目です✨✨

場:銀座画廊 美の起原
日:1月7日~28日※日曜日、祝日休廊
時:12時~17時

ほか計6枚の作品(日本画3点・ペン画3点)をご覧頂けます✨

ご高覧頂ければ幸いです😊✨

4 34

この1年も濃かったなぁ~ww
展示会8回イベント3回🎶
のち工房ネット通販スタート🌼常設展示&ポスカ販売開始🌼委託も2店舗で始動❗絵でフェドラ特別賞受賞🌼ライブも数えきれない位たっっっぷりやってwとっても充実した1年になりました🎶
ホント周りの皆さんのおかげです✨
感謝しています(,,>ω<,,)💕

2 17

このサレジオ教会(碑文谷教会)に掲げられていた「親指の聖母像」(1700年代に来日し幽閉された伊人宣教師シドッチ持参→長崎奉行所蔵→現 東京国立博物館蔵)どこかで見たような…と思ったら、つい先日、国立西洋美術館の常設展で見たカルロ・ドルチ「悲しみの聖母」1655年頃とそっくりなのだった。

1 9

これがエストニアについての常設展、特別展が1990年代だったのに対してこっちは19-20世紀という感じ
広い...ひたすら広い...見きれない

0 2

国立西洋美術館(上野)
常設展に新規収蔵品がお目見え。

クラーナハ《ホロフェルネスの首を持つユディト》2018購入

以外、2017以前に購入されていたものの展示は初。

シャセリオー《アクタイオンに驚くディアナ》
ドガ《舞台袖の三人の踊り子》
ボナ《ドラパヌーズ子爵夫人の肖像》

1 7

国立博物館の普段公開されてない庭園が開放されてたので行ってきた。博物館を背景にすると映える映える。
それにしても相変わらず常設展だけで1日潰せるキラープレイス。
※仏像は特別展

13 56

年明け1月より、雑貨屋子猫堂様( )にて常設展示をしていただけることになりました。
とても嬉しいです(*´꒳`*)
天気管のほか、ブローチなども販売をお願いする予定です。
販売が開始しましたら改めて告知いたしますので、よろしくお願いします。

29 106

常設展示、ちょっとずつちょっとずつ知ってもらっていってます☺。。。
嬉しかったのは、ご年配の方に興味を持ってもらえること
瞳に何かが灯る一瞬というのを見るとき、恥ずかしくても初めてよかった、と思うのだ
こりゃやっぱ別の仕事は午前中しかやりにくいですね基本(笑)😅

1 10

島田画廊様の常設展に少しだけ在廊させて頂きました。残り明日明後日、宜しくお願い致します。
(4枚目はご一緒させて頂いている山本まり子さんの作品です)

2 7

いつも素敵な企画をありがとうございます。

特にイベント参加はないです。が、
ただいま絶賛クリスマスデザイン販売中です。
よろしくお願いいたします。
https://t.co/oJwMEVrnx6
https://t.co/TJRBZ1JZrR

mignolie神戸元町雑貨店さん
常設展示中

さん

47 133

西洋美術館の常設展で新収蔵のラファエル・コランの油彩画を観た。コランは東京藝大2代目美術解剖学教授、久米桂一郎のフランス留学中の師。のちにパリ国立高等美術学校で教鞭を執る。1枚目左:『楽』(1899)、右:『詩』(1899)。

2 19


fresh!fresh!fresh!展、そして常設展でも目をキラキラさせたお人形達が、家族を探しています✨出逢いは一瞬、逃した後悔はずっと残ります、私もです😭
お問い合わせもお気軽にどうぞ♪
https://t.co/cpnkR5zahf

9 8

会場へ行ってきました。会期中は常設展ですが老舗画廊ということもあり‥歴史的な作家さんと一緒に並べられていて個人的には嬉しかったです。

■春風洞画廊(https://t.co/cLXnmyN0GW
■10/29(月)〜11/7(水)

「雲海の下」30M(606×910mm)/油彩/2018
"Under the Sea of Clouds", Oil on panel

3 37

ゴッホもヌードは1枚しか書かなかった。西新宿に見に行った時もあった。
東郷青児の常設展と共に企画で『馬鈴薯=ジャガイモを食べる人々』とかを見たよ。彼は浮世絵に刺激をうけていた。あの頃は謎に満ちた日本や江戸があったのかもしれない。

0 0

明日からスタートです。「Autumn Fair Note Gallery Selection -Abstract painting-」10/9(火)-28(日)、12:00-17:00。月・金 休廊。現在開催中の常設展から抽象作品を中心に展開させていただきます。ぜひ、お立ち寄り下さいませ。京阪電車「枚方公園駅」西改札口下車。鍵屋資料館方面へ300m。

0 0

「Autumn Fair Note Gallery Selection -Abstract painting-」10/9(火)-28(日)、12:00-17:00。月・金 休廊。現在開催中の常設展から抽象作品を中心に展開させていただきます。お時間ございましたら、ぜひ、お立ち寄り下さいませ。京阪電車「枚方公園駅」西改札口下車。鍵屋資料館方面へ300m。

1 1

石ノ森章太郎とジュン展、子供達連れて見てきた。
芸術的で文学的な原画を堪能。
姫路文学館は常設展分のお値段でこちらも鑑賞できるので、非常に良い。併設の鈴木省一写真展「いしのまきのあさ」もとても印象的だった。

3 11

常設展も面白くてロボットとか生命の み〜!!!な展示がたくさんあってムチャクチャ面白かったです!!!

0 24

国立西洋美術館常設展。
1879年のフランスにて描かれたレオン・ボナのド・ラ・パヌーズ子爵婦人とマネのブラン氏。
マネ氏、ブラン氏に怒られなかったか?!

2 9