人馬な膝君。
ぐっと後ろ足で立った時にでっか~~~~!!筋肉~~~!!てなりたい。

8 127

前TLで見た感じのスズメグリフォン
後ろ足はハムスターのつもりです

1 10


僕の考えたオリジナル怪獣・シーラキングです。古代魚が進化した怪獣ですが、後ろ足はまだ進化しきってないので、アザラシのように地面を這いずるような歩き方をします。海底で数万年の眠りについていましたが、人類の海底開発により目を覚まし、東京に上陸して暴れまわります。

6 45

後ろ足で立って、耳を広げています。

0 0

【フレンズ紹介:カリフォルニアアシカ】
CV:#吉岡茉祐

アシカやアザラシは鰭脚類(ききゃくるい)というグループで、足がヒレのようになっています。
アザラシとの違いは、前足と後ろ足で体を支え、お腹を地面から離して地上でも素早く動けることです。

293 750

朝のラジウムの自画像

イッヌのドリル見た事が有りますか?

うちのリクさんもお土産置いた後にドリルんですが、頭から発生して下半身に到着する寸前
   後ろ足が浮いてちょい逆立ち気味にクライマックスを迎える
    
 毎朝リクさんのドリル見ているだけで笑々

2 59

こう人の頭蓋→首はトナカイの骨と人の骨融合→肋骨などはトナカイ→前足は人間~トナカイ→後ろ足は逆関節…?

0 2

おそらく生まれて初めて蚊と対面し、真剣な表情でスッと後ろ足で立ち上がり、蚊が近づいた瞬間真剣白刃取りを繰り出したが呆気なく柔らか肉球から逃げられ、真剣な顔のまま固まるタルト君。

1 4

翼には凹凸が。
前足なのか後ろ足なのか判断がつかない不思議な形状の脚。
これまでと大きく違うのは尻尾の先の形状。何か秘密があるんだろうか?

4 12

大学の課題で描いたインディアンとオオカミです。エモエモのエモ
後ろ足の肉球が個人的にすこです
我ながら顔がいい

1 4

鳳仙花の花言葉は「短気」「私に触れないで」
後ろ足が長くなったのはご愛嬌ということで…
りおさんの花シリーズヒントにしましたありがとうございますわーい

0 2

【新着講座💡】
後ろ足をけり出した瞬間を描くポイント5つ😃
躍動感・スピード感を表現しよう!「走る」フォームの描き方 | いちあっぷ https://t.co/M5RRUkpV59

31 262

後ろ足楽しい

24 83

ちょっと調べてみたら、ネクソン版プロングホーンは長袖とタイツでちゃんと前足と後ろ足の色を再現してるんですね。吉崎氏はネクソンフレンズのリライトの際は線一本の意味まで考えながら丁寧にやってるらしいので、当然この事も知ってる筈。

11 25

綾原のリヨベディはどろんこになっています
綾原のリヨベディは後ろ足で体をかいています
綾原のリヨベディは布を被っています
綾原のリヨベディはおやつを見せびらかしています

35 115

あ、自分はこのハンモック(猫用)があるので大丈夫です…よっ……ぬぉっ、くそ、後ろ足が…(後ろ足がハンモックに乗せれず)

0 0

後ろ足の動きがよく分からなかったので下駄を飛ばしました(四足動物みたいに言うな)

0 1

シッポと後ろ足が出たぞおおおお
どんがどんがどんが(太鼓の音)

6 21

ピローセマイン
竜種のようなみための鹿。鱗状の毛並みをもつ。
後ろ足の蹄はするどく尖っており、蹴りが強力。
強いオスほど立派で美しい角をもつ。風のように俊敏。

14 79

後ろ足見えないのが不自然だったからちょっと手直しした。
ついでに色味もちと弄ったり。
どーぶつは難しいですよな~(´-ω-`)

3 21