//=time() ?>
5月15日は『#ストッキングの日 https://t.co/PIyElM0Y6d』。
「………ちょっと。あっち向いてて?」
今回、描線を0.9mmで描いてみました。
ところで。( ΦωΦ)ノ あのピピピッと裂ける現象、ずっと“電線”かと思てました。“伝線”なのですねえ。
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
やっぱAlbert Oehlen のこのタイプの抽象画、めっちゃ良いな、、、コラージュや文字は結局、どの距離からでもピントが合うくっきりとした輪郭線が重要で、ピントをスカす曖昧で有機的な描線と絡まり合って、複雑な奥行き感を画面に生み出している感じ
随分前にDLしてたのに存在を忘れてたアイビスで下絵にレイヤー重ねて描線、色塗りをやってみたーヾ(๑╹◡╹)ノ"
デジタル素人が手探りでソフト使うとこんな感じ〜
いるか(京都水族館のイルカショー見て描きたくなったので)の塗り潰しが謎モザイクになったのが大変に謎…
いるかに乗ったおばみつさま〜
#StayHome
#おうちで過ごそう
イラストレーションの今を象徴する図録
『ILLUSTRATION』シリーズの最新2020年版です!
2020年のカバーイラストは、軽やかな描線とポップな色彩感覚で
注目を集めているイラストレーター、ダイスケリチャードさん!
【立ち読みはコチラ!】
https://t.co/c1IwTXgTJn
@aiko_magica @gogakujin 色調変更とかレイヤー効果とか描線加工とかいろいろあるんだけど、元絵をフォトショ上で処理する特殊加工全般をそう呼んでる。
この絵の線、どうやってボソボソにしたのか全く思い出せなんだ。
今日はイースターですね。
(復活祭、英語: Easter、ドイツ語: Ostern)
鉛筆画簡易彩色といった感じでしょうか。
基本的には線画で、彩色は描線を引き立たせる為の補助という位置付けになっています。
#シスプリ #VTuber可憐 #Schwester_Prinzessin
私の無駄な試行錯誤をみてほしい……こういうざくっとした描線に色を塗ろうとしても私の場合はどうもうまくいかないみたいなんだ 色を塗る前に完成図のイメージを具体的にしておかないと失敗するという教訓を得ました
まつおるか『水族館が好きすぎて!』((KADOKAWA)。
基本デフォルメはされておらず、リアルに描かれているのだが、描線がなんとも可愛い。愛が感じられる。動物のどんな特徴が面白いのか、そのフォーカスする部分もツボをついてくる。