//=time() ?>
おはようございます。
本日は7月6日、歌人俵万智さんの一首「この味がいいねと君が言ったから七月六日はサラダ記念日」から、サラダ記念日との事です🥗
我が家のセキセイインコが、クチバシ周りを緑色に染めて、豪快に小松菜を食べる姿が大好きです🐣
#BIRDSTORY
【イベント情報】
『煮汁』『平和園に帰ろうよ』W刊行記念
戸田響子さん×小坂井大輔さんトークイベント
「わたしにとっての短歌 地元名古屋の新鋭歌人が語る自分の第一歌集」
日時:2019年7月11日(木)18時半から
場所:ジュンク堂書店名古屋栄店
参加費:無料
https://t.co/OilZoNqVEa
“歌を詠む姿を映した限定召装”
潜書中ではないということは、
平安装束を着て行われるお祭りが図書館の所在地で開催されて、そのスケジュールの中に歌会とかがあるから歌人がコスプレ参加してるんじゃないかなあ。
ちょうどつい先日終わりましたけど、京都の祇園祭とか東京なら山王祭とかに近いやつ。
【イベント情報】
『煮汁』『平和園に帰ろうよ』W刊行記念
戸田響子さん×小坂井大輔さんトークイベント
「わたしにとっての短歌 地元名古屋の新鋭歌人が語る自分の第一歌集」
日時:2019年7月11日(木)18時半から
場所:ジュンク堂書店名古屋栄店
参加費:無料
https://t.co/OilZoNqVEa
【お知らせ】連作タイトル交換競詠企画『歌人のふんどし』、今年もやろうと思います!人が考えた無邪気なタイトルで6首連作を詠む企画。リプライいただけたら参加表明用のMeityへご招待しますので、気になる方はぜひリプくださいませ〜!参考までに、昨年の作品はこちら→ https://t.co/8Fcm8cBZss
僕が制作している写真×短歌のフリーペーパー「うたらば」@utalover の最新号を公開しました。ネット上の歌人さんたちの作品を僕が撮った写真とともに世の中に届けるプロジェクト。お時間あればご覧いただけたら嬉しいですー! https://t.co/GxDgJ8MHF5
今夜の8310ラジオでは、発売間近となったデス・オア・グローリーの話とか、冒険者ミニチュアの話とか、お便りコーナーとか。放送後には、インスタと鋼本鉄麻呂氏による「鋼鉄歌人がヘヴィメタる」もあり。
「5月27日は百人一首の日」#ゆかりさん今日は何の日 #結月ゆかり
1235年(文暦2年)のこの日、公家・歌人の藤原定家(1162~1241年)によって『小倉百人一首』が完成された記念日。
「#ちはやふる結び 」
千年前に選ばれたのは…
「しのぶれど」と「こいすてふ」
千年の時を経て歌人達の名勝負が蘇る。
受け継がれてきたもの、そして受け継いでゆくもの。
「私達はどんな歌を千年先に残せるのでしょうね」
この映画こそが永遠に残したい歌。
#百人一首の日
#生涯ベストワン映画
【男子紹介】
在原業平(CV:増田俊樹)
招かれた屋敷で、さまざまな女性に声をかけては和歌を贈っているため、貴族の中に敵が多い。歌人としての実力は本物。
#アカセカ
💕へいせいや
わすれはしない
ありがとう😉👍🎶
ようこそ れいわ
われらのもとへ☝
さすらいのTwitter歌人✨ルナΩ🌿
【5月発売】新刊「うちのしょうちゃん」(絵・文 目黒雅也 皓星社 )
デザイン 本田静丸
帯文は歌人枡野浩一さんにお願いしました。まさか本当に刊行されるとは思いませんでしたが、一生懸命書き下ろしました。これを読んで息子は将来どんな気持ちなのだろう。皆さま是非。
https://t.co/AAbEy4ZXze
【5月発売】新刊「うちのしょうちゃん」(絵・文 目黒雅也 皓星社 ) @shyouchan1
安西水丸先生の個展(2012年於山陽堂)からの邂逅があり初の単著出版となりました。感謝です。帯文は歌人枡野浩一氏にお願いし、デザインは長年の友人本田静丸に。何卒よろしくお願いします。
https://t.co/bGzFugVrJn
【男子紹介】
中原中也(CV:内田雄馬)
若手実力派の詩人・歌人。幼い頃は成績優秀で、『神童』と呼ばれていた。中也の作品は『喪失感』『憂鬱』などをテーマとしたものが多い。
#アカセカ
【七彩桜の栄誉 男子紹介】
在原業平 (CV:増田俊樹)
好きなもの:海老
招かれた屋敷で、さまざまな女性に声をかけては和歌を贈っているため、貴族の中に敵が多い。歌人としての実力は本物。#アカセカ #七彩桜の栄誉