画質 高画質

自分は日本の歴史もそうだけど、こういうのでさらりと読んで概略つかんで興味をもったところから追いかけていくといいと思います。
できれば地図帳とか、地図開きながら。せっかく目の前に端末あるんだから、利活用しましよう。

0 0

これは締め切り前なのに余計な用事に巻き込まれて夢幻に時間が溶けていくときのもちづきちよ

10 62

首の後ろの皮、上手くいった
歪みが多い部分は描くのが難しい分、上手くいくとカチッとはまる

44 519

急に頭の中で何かが覚醒して、やわらかい感じの髪が描けました🎨
こうやって少しずつでも絵柄が進歩していくと良いですのう

0 9

ごく近い将来、映像ソフトを大量に売ることが難しくなっていけば、ニッチな商品となって、一部は受注生産となっていくという道はありなんじゃないか…と考えるようになった。

2 10

朝のおつとめ。
タケc起床画候補を超速線画練〜からの陰付け練習。
起床画候補にしても使えるものはそんなにないので、どうせだから習作用に活用することにした。
元々のサイズはこれの半分で、一気に描けるようにしているが、陰付けまでいくと案外時間がかかる。

16 72

魔理沙💫(途中)
色々描いたけどここから加工していくと質感とかほぼ消えるから投げる

3 17

合コンにお気に入りのセーターを着ていくと言ってきかなかったロ(ロドぎりぎりできてない)

78 718




企画達成のデフォルト分です。

趣向を変えてダ・ヴィンチ・コードになってます。とまりぎさんの鯖いくと解けるかも?

次の達成をお待ちしております🙇‍♂️ https://t.co/jocj0N1lEN

3 15


さくらさんよりお借りしました!
イラストのストーリーをお伺いして「夕暮れ時の不思議な邂逅」的雰囲気にさせていただきました!時計はなくてもOKとのことでしたが、あの時間からちゃんと進んでいくという大事な意味があると思ったので遠景で…!

56 428

[箱](逆にラフから細部を見過ぎてしまうと、細部を意識して描いた部分だけが大きくなったり

立ち絵ならまだしも背景なんかも描き入れていくとそこからくる歪みがどんどん大きくなってウゥン?ってなるんですよね

5 9

[箱](すすきーでラフの描き方の話がちょこっとあったので

ラフを描く時、カンバスから距離を置いて全体が見渡せる姿勢や状態で描くのが良い気がしますね
サムネイルや絵の第一印象は遠景からの目線で決まるので

そこから少しずつ細部を調整するために目線を寄せていくといいのかなって

6 14

連載が進んでいくと確定事項が多くなってくるので今のうちですよ!各々好きな柄の紋紋が描けるのは!

63 725

仕上がっていくとテンション上がるね

1 31

担当とか諸々抜きにして"絵"の良さでいくとこの辺かなあ

1 6

💧写経中……
自分絵に落とし込んでいくと特徴押さえても「誰おま絵」になるので写経しながら絵柄模索中_(:3」∠)_
バランスが難しい……_(´ཀ`」 ∠)_

描く時に絵柄を反映させるのは容易だけど、反映元は自分で構築しないとね_(´ཀ`」 ∠)_

1 16

💧写経中……
自分絵に落とし込んでいくと特徴押さえても「誰おま絵」になるので写経しながら絵柄模索中_(:3」∠)_
バランスが難しい……_(´ཀ`」 ∠)_

描く時に絵柄を反映させるのは容易だけど、反映元は自分で構築しないとね_(´ཀ`」 ∠)_

0 0

これは、同じ論理でいくと獣人が生まれ余った部分は人獣ってのと同じと考えて良いのかしら https://t.co/UDNvLhvG7V

2 9

読んで下さりありがとうございます。
本作は2018年頃ジャンプSQで連載していたモナリザマニアという作品(全3巻)です。当時では目新しい生成AI技術でモナリザを描く話がありますが、まさかこんなに早くテクノロジーが変化していくとは想像もしてませんでした。絵はその回のヒロインです。

34 235

誕生してしまって、ごめんね、さい。
そろそろブルアカ描いていくと思うのでよろしく、お願いします。奪還してそうなラブのイラストと共に

13 114