//=time() ?>
このこすもす線画ラフレイヤーのみ状態で、左上からいきなり本番厚塗りしていくとかいう意味わからない後にも先にもやってない塗りしたときのだ 意外と纏まってるの何?またやってみたい
月光仮面、仮面の忍者赤影、ジャイアントロボとか昔ながらの特撮主題歌を順に聞いていって
仮面ライダーの『レッツゴー!!ライダーキック』を聞いていくと、めっちゃスタイリッシュに進化した感覚があるんだよな…
線画だと難しい空間把握。
そんな時は地面に消失点を起点とするメッシュを描いて、そこに箱パースを置いていくと、接地感や遠近感の把握がしやすくなるよ、という講義でした。
特に広角における遠近の見え方の違いはこの「メッシュを描く」という訓練だけでも感覚を掴みやすくなるのでおすすめ。
マシュマロでリスエスト頂きました「助パンの紫宮」です(笑)
解釈違う気もしますが…🤣
メンズTバックが透けてるパンツ的な(笑)
紫宮のおかしな絵が増えて大満足です🥰
リクエストありがとうございました❣
要さんは顔を真っ赤にして逃げていくと思います。
朝比奈ショウ先生から単行本『「かわいい」はときどき苦しい。』1巻を頂きました!🌻🦔
主人公の2人が、時にないものねだりや衝突をしながらも、美容を通じてお互いと自分に向き合い仲良くなっていくという物語です。繊細なテーマですが、暖かい気持ちになれる読後感です。
https://t.co/k54rP6Iqe2 https://t.co/bYYLnVKVT6
今夜は興が乗ったので余計な事をしゃべろうと思う。
結局、個人の宣伝では限界がある。特にオリジナルは間口が狭い。アマビエちゃんは続けていくとして、来年は投稿用の読み切りを描こうと思う。
名を売らねば、読んですらもらえない。
漫画はスラスラ描けるようになったし、画力もそこそこあるだろう
#忘羨四十八手
45.押し車
また2人とも腕力が試される…
関係ないけどぬたこは押し車を操作するのが上手いです
推し車選手権があったら良いとこいくと思う
https://t.co/fQTAkjear9
ポスターはこちら🥳
前回、ナゴヤのイベ前日になってポスタースタンドが無いことに気付き、急遽ギタースタンドを改造したの持っていくという失態をおかしたので今回はマイスタンドを買いました!
明日持ってくのを忘れないようにしないと……
@riokuromam 踊り子みたいなやつエッ すぎてネコさんのお宅に水やりしにいくときずっとニチャニチャしてました🤍💜全部かわちぃいいい!!!!私も進捗ダメです!!!!
@soutsu_mow ジブリ風の進化系かなと思う
多分萌成分とか個性を殺していくとこんな感じなのでは
ちなみに自分の1bitpencilの落書きを
grokに食べさせたらこうなる
この方法でフィギュア見ながら色塗りしてみたらめっちゃ勉強になった!
普段髪を塗る時はベース色と影とハイライトくらいしか色分けしてなかったんだけど、じっくり観察しながら塗っていくとピンクって無限色あんねん!ってことがよくわかる。美術の先生がよく「林檎は赤一色じゃない」って言ってて→ https://t.co/IlI5AS1vV3
これ写真の模写してる人多いから気になったけど、書いてあるとおり最初に「1つの色」を定義して、
そこから周囲に広げていくという話で
自分の中の定義なんで別にむちゃくちゃやっていいし、これで何かを掴んだならもっと色んな色の組み合わせに興味を持って欲しいと思った https://t.co/BHzW4sKkm8
ワンダーなモモさん。
こうして自分等の時代の懐ゲーヒロインを出していくと
黄金期のナムコは避けて通れない娘さんばかりなんですよね。
【Fantia:https://t.co/1L4QnmwjYn】