ハンナ・イングランド……………

0 2

舞台は12世紀イングランド。望まぬ相手との結婚を強いられる貴族令嬢と、騎士になれなかった従者の若者の物語。主成分:幼馴染み・主従関係・年の差・体格差・俺の好きなあの子がよく知らん男からとんでもない事を。
※成人向
Saint foire festival Richildis総集編
booth…https://t.co/9AVJVkSoB3

33 86

連合イングランド軍魔法少女

35 77

自害(1189・太陽暦換算、武将)、#マグナ・カルタ(1215、#イングランド王ジョン)、#高山彦九郎 誕生(1747・太陽暦換算、尊皇家)、#ジョージ・ワシントン 総司令官任命(1775、#アメリカ独立戦争)、#普墺戦争(1866)、#常陸丸事件(1904、#日露戦争)、つづく

0 0

『消えたイングランド王国』読んでると、スヴェンやクヌートがそのままの地位で出てきて、へ〜ってなってる
そのままっていうのは『ヴィンランド・サガ』ね
クヌート〜

0 1

フランスに負けたイングランドでも、その後重装騎兵は薔薇戦争~イングランド内戦において花形として活躍している。
護国卿クロムウェルの率いたニューモデルアーミーの「鉄騎隊」が有名だが、当然国王派にも名のある騎兵指揮官はいた。

0 2

ジャンヌダルク「イングランドの長弓が怖いから、まず大砲でぶったたいてから重騎兵で紛争します(ガチ勢」

なお、フランス君はこの大砲と重騎兵のコンボがいたくお気に召したので、後のイタリア戦争でも多用している。

0 3

「#薔薇王の葬列 」 

イギリスの薔薇戦争の漫画。
ランカスター家とヨーク家の戦いを、小リチャードを中心に描く。百年戦争後なのに、イングランドの内乱は泥沼だなぁ。

この2巻の表紙はアニメ系に寄ってるけれど、中は非常に耽美なタッチで美しい。

 

6 55

この間、寝る前にポーの一族を再読しつつ「いーな ヴァンパイアって何百年も音楽映画絵画楽しめry」とか夢想していたら、日光アレルギー発覚でそこだけ真似してどうする! 彼らは陽光溢れるナポリやLAには行かなさそう。EUの辺境か曇天のイングランドが良く似合う。

0 8

今日はスペインの無敵艦隊がイングランドとのアルマダ海戦に出航した日です。

結果としては、イングランドの艦隊にボロ負けしますが、何事も勝ち過ぎるのは良くない例だと思います。

孫子ではないですが6〜7割くらいの勝ちが最良なんですね。

完全な勝利は次の油断に繋がる。

24 65

12世紀イングランド舞台のラブコメ。顔は良いけど性格と根性が悪い初恋の同性愛者の幼馴染に借金返済と引き換えに求婚されたうえ、顔は良いけど性格と根性が悪い男の娘にも求婚されちゃって、私どうなっちゃうの~?!なえろ漫画です※成人向
Saint foire Festival eve Evelyn3 https://t.co/f7oXRwSI2R

23 69

【1分でわかるジャンヌダルク】
・15世紀フランス軍人
・農民の生まれだが神の啓示を受けフランス軍へ志願
・イングランドとの百年戦争で快進撃を続けオルレアンを開放、フランス王シャルル7世の戴冠に貢献した
・しかし、捕縛され異端審問官ピエール・コーションによって19歳で火刑に処せられる

1 2

Wolves of God
西暦710年のイングランドを舞台にした史実系冒険TRPG。特殊能力等は持たないPCたちが、旅人となって暗黒時代のブリテンを遍歴しつつ、行く先々で事件に巻き込まれたりする。武器やアイテムが歴史に忠実。魔法などのファンタジー要素もお好みで添加できるよ。#TRPG

45 68

今日のお題は「ヤンキー」
あえてニューイングランドじゃない方で。
https://t.co/RIyIj9ivSA

0 2

12世紀イングランド舞台のいびつなボーイミーツガール漫画あります。主人公が人外ヨウジョになつかれるものの年上の娼婦のお姉さんとねんごろになったばっかりに人外ヨウジョに逆切れされる泥臭い中世ファンタジーです。
地獄の釜の蓋を開けろ~マビノギオン偽典~全3巻
https://t.co/1I8BLQueuf

292 542

カラーラフどまり占い師を見つけた👀
イライくんはイングランド南西部出身らしいから、ドルイドや妖精に関わりの深いウィストマンズ・ウッドの森が似合うと思ってる妄想。
ヤコフクとかトネリコの死ロビーくんにも合うおすすめの森だよ!あつまれ!

11 85

これ英国の国章ね。

イングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿
ライオン、薔薇

スコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿
ユニコーン、あざみ

北アイルランド
竪琴、クローバー

やっぱりウェールズ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿要素が行方不明。

2 37

ドゥームズデイブックとはイングランド王国で1085年に作成された土地台帳。ノルマン・コンクエストによりイングランドを支配したウィリアム1世作成のこの本には土地のみならず、人員、家畜、財産など事細かに記録され、課税額を決める上で参考にしたそうです。
現在までにのこる当時の貴重な文献です

50 69