//=time() ?>
機動戦士ガンダム:閃光のハサウェイ観た。反地球連邦テロリスト、マフティーと彼を追うキルケー部隊を描くSFサスペンス。銃器からコクピットの計器類に至るまでリアリティを感じるミリタリー描写と、現代的にアップデートされた近未来宇宙世紀世界が見所。これぞ最新版ガンダムという作品だった。
⑨マフティー・なんとか・エリン
VRC自作アバターはワニ動画を見てかぼちゃから入るべし。という基礎を疎かにしていたため、このままではまずいと思い作成。所要時間約3時間。
何となく流行ってるかぼちゃを使い、良い感じに丸いのでコクピットにしてみた。ピクトマンを使ったので完全自作ですらない https://t.co/lmAf1oISyB
グレートメカニックG、ダバオ空襲の演出の話やコクピットの話が出て来て非常に面白い上に、U.C.0090から0105のザックリした年表が載ってるので、マストバイですよ
左目の白内障の手術が無事終わり入浴解禁!
左目は・・・
譜面の距離に視点を合わせてもらった!車のコクピットのメーターやカーナビの画像、文字にもピッタリになっている!
右目は・・・
少し遠くに焦点を合わせる予定!手術は来月初め!
【写真/BOROのクレヨン画/クッキリカラーでロックする!】
νガンダムとΞガンダムのコクピットの操作レバーがボール状なのは
νガンダム好きとしては嬉しい事だよね!ペーネロペーはよくあるタイプのレバーだし
#閃光のハサウェイ
ザクII改最大の改修点はコクピット周り。機器のレイアウトを一新したことで、訓練不足の新兵でも扱えるほどの良好な操縦性を実現しました。9月に徴兵されたバーニィがザクII改を操縦できたのも、洗練されたコクピット周りのおかげといえそうです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ザクII改
初日に 閃光のハサウェイ 観てきたのわけですけど。作画の質が高すぎて、一日置いても目が潰れたままですわ。戦闘シーンは圧巻。モビルスーツの市街戦、巻き込まれたら死ぬやつじゃん。CGの馴染みかたもここまできたのかと。コクピットの表現もかこいい。ペーネロペー勝ってーーーーー!!!!!
ファーストからのモビルスーツのデザインで最もアップグレードされたのはコクピットだと思います
しかし、あくまで70年代から見た未来世界なので、あまりに今風にしても完全電子戦対応の時代の兵器にも見えるので、バランスが難しい所
とにかく画面表示はCGの導入で格段にカッコよくなりましたねえ
だから新ダイアクロンはいいのだ
ちゃんとキャノピーあるし
でも元のやつも良いのだ…
スネとかに縦にコクピットあるけどさ
なのでブラッシュアップして出してくれ、前の形態のやつも…
【新商品情報】
名作ロボットアニメ「戦闘メカザブングル」よりキーホルダー 「ザブングル コックピット」が登場です。
操縦桿がハンドルという衝撃のコクピットをスタイリッシュにデザインしました。
両面印刷、透過処理を施したこだわりの商品です。
https://t.co/c8FcpyciHr
Skeb納品させていただきました!
ツインビーのパステルちゃん!!
ウインビーのコクピット周り、もしかしたら設定とだいぶ違うかもしれませんがご容赦を!
ご依頼いただきましてありがとうございました!!!
設定身長だと、コクピットに人が収まらないのでボディに穴開けてあるの、戦車のバスケットみたいですげぇ好き。有視界戦闘するロボではこれが一番かっこいい処理だと思う。