//=time() ?>
#さユり #酸欠衝動 #ZeppOsakaBayside
さユりさんのライブに初めて行きましたが、とても良かったです!
アンコールも自分が聴きたかった曲で最高でした。
コロナ禍になってからは初のライブハウスでしたが、やはりライブハウスで聴く音楽は格別でした!
#いいご縁の日なのでご縁を結んでくださった皆様ありがとうこれからご縁を結んでいただくかもしれない人はよろしくね
創作から離れて15年以上、描くことを全く忘れ、コロナ禍で停滞するまでライブとその撮影に没頭していた頃には、全く予想外の創作の再開。今ここで繋がれた皆様とのご縁に感謝です🥰
くすくんの契約更新見て
くすくん応援してる女の子に
また会えるかな〜✨てまず思ってしまった。嬉しい😊
コロナ禍、遠方で選手と触れ合う事ないので応援してる方の顔がまず思い浮かんでしまう。
たかやさんもくすくんファン(ひみつのことば)笑
複数年は大きいなあ。
本日も三条マルシェにお越し頂きありがとうございました😳本当は10周年記念を盛大にしたかったのですがコロナ禍となりなかなかできず…+2という形で本日開催する事にしました!今年度の本開催は今日でおしまい 来年も楽しいイベントとなるようお手伝いしていきたいと思います(๑•̀ㅁ•́ฅ
おつっしたー
繁忙期にやった事ない&頑張らないといけないことへの挑戦をいれてしまった私
VSコロナ禍以前の懐かしい忙しさ
VS育児VS略
主催たちへの「好き」と自分の「好き」を伝えるが最優先事項なので
当日は生暖かく見守ってください…
驚くなかれ全曲グリッド調整からです https://t.co/gHN7QwXkQX
コロナ禍!39歳!限界育児!
でも絶対!おいしいものがたべたい!
育児ごはんエッセイまんが「ハラがへっては育児はできぬ」フォアミセス(秋田書店)にて連載中です
応援していただけると嬉しいです!
こちらで1話試し読みできます💁♀️
https://t.co/B0P7VKBxUK
11月29日発売『タスキメシ 五輪』のカバーも完成しました。装画はおなじみalmaさん。競技を引退した元箱根ランナーが、コロナ禍に開催される東京五輪の選手村食堂プロジェクトへ巻き込まれていく物語です。『タスキメシ』『タスキメシ 箱根』に登場した彼ら彼女らも活躍します。こちらもお楽しみに!
GTM、今日から10年記念上映ですね。「空の皇子と花々の詩女の物語」、個人的には3桁は観てるはずですが、コロナ禍が始まってから3年ぶりの鑑賞になります。本当はフォロワーの皆様とオフ会とかしたかったのですが、やはりまだそこまでは…早くコロナ禍が終わることを願っています。#GTM_1101 #FSS_jp
と!言う訳で!始めようと思った途端コロナ禍に巻き込まれて全然ライブが出来ないでいた我がBBBQが!遂に初ライブです!!今ライブをすべきなのか否かみたいな事をずっと考えて暮らした約3年の日々の葛藤と‥樽兵衞への思いの全てを此処にぶつけます!チケット予約はDMで宜しく!(大開放中)
ハロウィン絵。元のイラストは昨年発行した通信の表紙。通常は夏冬のコミケに合わせて発行する通信なのですが コロナ禍の20年と21年は10月のJ庭でのみ発行の為珍しくハロウィンでした。ここ数年は基本HYBRID CHILDのキャラ「ファージ」と猫を描いている。狼男爵とミイラ猫。
10/27〜11/9は #読書週間 !
描いた本のイラストと最近読んだ本
『今宵も喫茶ドードーのキッチンで』コロナ禍で変化した日常を描いた作品。
#本好きな人と繋がりたい #イラスト #illustration #イラスト好きさんと繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #ペン画
修学旅行、行きたかったね
https://t.co/GV60yzt891
#AI画像コンテスト
コロナ禍でバーチャル修学旅行()だった学校の生徒 #novelai
rasiaさんという実況者さんの動画にどハマりしていた頃描いたFA。コロナ禍滅入ってる時rasiaさんのヒマナッツでクリアする動画に出会ってめちゃ元気もらって。もっと絵がレベルアップしたらまた描きたいなあ。他にもどハマりする実況者さん見つけたらFA送ってしまうかも。※無断転載🙅♀️
【画集TABLOID MIKU】(初音ミク特別号の歴史⑬)ひろさき×桜ミク2021特別号(2021年4月)表紙はさかなへんさん、中面ポスターは白雪とわさん✨コロナ禍が続く中よみうりランド×初音ミクは開催見送りとなり、雪ミク➞桜ミクのリレーとなりました☺️🌸*・ #初音ミク #初音ミクイラスト #TABLOID_MIKU
コロナ禍とロシアのウクライナ侵攻がなければ ウラジオストックからサンクトペテルブルクまでシベリア鉄道でユーラシア大陸を横断する計画だったのに ※ロシアの風景画家「ヴァシーリー・ポレーノフ」
#創作ノート
人が、Tシャツを脱ぐときの姿形は愛おしい。ファッション誌の写真でたまに見かける。今回はコレを使ってみた。テーマは都会の孤独、古臭いけど今でも深刻だ。コロナ禍で人と接触する機会が失われ、救いがたいものになってきている。