今の小中高生に
今後起こりうる事

0 2

ブラック企業に潜入して労働基準法違反を指摘していく厚生労働省公式アプリゲーム。全ての中高生にやってもらいたいし、経営者に解かせてみて1問でも間違えたら、「その後3年間は人を雇えない」「既に人を雇ってる事業所がある場合、労基署がアポ無しで臨検に来る」みたいな法律にしてほしい。

765 1374

ハートキャッチプリキュアの替え歌作りました🤪
ヘッダーの高値キャッチプリキュアのロゴ作ってるときから替え歌もやりたい…と思ってたのです😤❤
中高生の女の子のお子様がいらっしゃる方なら知ってるかも?

10年前のプリキュアだけど今年映画に出るらしいね😊✨

https://t.co/0UaNhhLrRt

3 57

最近洋服のデザインに使われるイラストやファッションにまつわるイラストを依頼されることが増えてきて、楽しいし、装苑やKERAやZipperやPS等を毎月買ってるのに洋服屋が怖くてイオンで服買ってた中高生の自分が報われるようで嬉しいですね…もっと描きたい!

93 960

早川ふうさん作
そうあれかしと月に願ふ

最近中高生ぐらいの年齢の気弱だったり可愛い(?)役をやることが多いけど、一番やりやすいのは20代前後のこういう熱い役だと自分では思ってる

2 25

💫 拡 散 希 望 💫

【 第2弾 】
こんな絵を描きます、繋がってもいいよって方♡(いいね)♻(RT)して欲しいです!

エr垢以外フォロバ100%!




4 43

加持さんミサトさんリツコさんが普通の中高生なら2
デジタル練習中
まだまだエヴァブーム
というより一生エヴァ
←中高一貫お嬢様私学一年生
→復活傾向のルーズ
↓少し距離が縮まるカジミサ

3 20

𝟮 𝗺𝗶𝗻𝘂𝘀 𝟭 の余韻が抜けなくて懐かしの洋楽引っ張り出して聴いてるんだけどあの頃の気持ち蘇ってきてやびい
Apple Musicのサブスクなんて中高生の当時できなくてCD買ったりレンタルしてPCに取り込んでピンクのiPodで聴いてたんだよ〜…………………🥲🎧

3 26


配信聴きながら描。
生🔴臭ちゃんインパクト強でした。
最近の中高生スゲーなぁ。

(;`・ω・)

3 17


2005~2008年当時中高生だった僕は、お絵描き掲示板でどうぶつの森描いてたんだ。この時からお笑い要素入れてたんダネ~。

0 5

せっかく描いたのでこっちにもUPします。
クリエイターズ文化祭おつかれさまでした!
めちゃくちゃ楽しかったので、もし次回もあればぜひ参加したいですね……!


(リアル文化祭帰りのイメージです。中高生のサブバッグっていろんな持ち方できますね…!)

10 41

ToLOVEるがトレンドに入ってて
「え!?なんで!?」と思って見てみたら
15周年なのね!

思い出の青春✨
中高生の時に連載してたから、それはもうどハマりしてましたね。。


デップーのToLOVEるパロはまじで笑ったww

2 12

雑談生配信、アンケで10/22(金)に決まりましたー!

・おやすみ兄妹のアニメ化の話
・中高生時代の同人活動の話
などなど、ほんのり酔っ払いながらやろうと思います~!

Youtubeチャンネル↓
https://t.co/sJcUyzwVF3

29 79

布団から起きられずに2時間ダラダラしてたら読みおえてしまった。西尾維新はサクッと読める。でも西尾維新は中高生の時に読むもんだなあとしみじみ。

おすすめの本の紹介:『パノラマ島美談 美少年 (講談社タイガ)』(西尾維新, キナコ 著) https://t.co/dwVoblGPnw

0 0

いとこくんに頼まれて描いた
キングクルールとドンキーコングの、ゆる絵



1 16

【中高生版】抽選でプレゼントがあたる!エコワードパズル【10月号】

▼エコチルWebマガジン
https://t.co/tUIHfmcejs

0 0

本日から全国の書店さんで販売開始‼️
著『#チグリジアの雨』
主人公と同世代の中高生に読んでもらいたいのはもちろんですが、親世代、子供関係の仕事に従事している方々にも読んでもらいたい作品。

読後「#いじめ問題」に対し、何かを考えてもらえるキッカケになってもらえれば嬉しいです。

2 12

中学生の頃に描いた植物のスケッチ画が出てきた。

あの時は、自宅のコピー機でPCにスキャンしてたなぁ。

中高生時代に描いた文化祭のポスター(複数)は、急いで提出してたからスキャンしてなかったなぁ…しておけばよかった。

0 11

お絵かきする中でゲームとかアニメとかは流行り廃りがあるもんですが静物化変身で描いてるマリっぺとフェアリィフォースは自分にとってのライフワークだなと感じます
中高生の頃に描き始めたものがこの歳になっても描きたい欲・発想が湧くっていうのは自分の本質の一つに挙げても良いと思える存在です

3 9