画質 高画質

影の乗算はずしたらむちゃ可愛かったので見てください

0 10

改めてテミーさんの絵を見てみたら根本的に違った。
多分基本的には線画を描いてその上からバケツで多少はみ出しつつ色を80%とかで塗っていると思われる(そんなにシンプルじゃないかもだけど)。
自分は線を乗算で2度塗りしてるのかと思ってしまった😅

0 4


あまり変わってないように見えるかもしれないけど
統合した画像を残して(乗算)
フィルタをかけた画像(多分、オーバーレイ)を掛け合わせたのがこちら
さらに90年代末~00年代序盤のセル調イラストっぽさが強くなった気がするけどこちらの方が好み
昭和生まれだから…

0 4

下地に乗算重ねて、加算で光を入れる塗り方をもう1回チャレンジしてみた!色味めっちゃ加工した...

1 11

🍓🧸のラフと途中経過
こんな感じで描いてます〜
最初は薄い色で塗って乗算やオーバーレイとかの効果で色を足すように塗ってます…!☺️(?)
ラフに直接乗算で色を塗ることもあります〜

1 66

いっしょ!!!!!!(*ᐛ*)✨️✨️
お節介やったらごめんやけど、水彩(境界)を乗算レイヤーで描いて水彩境界の加工入れたらこういう線入れれるよ👊🏻✨️(黄色いのは確かオーバーレイ)

0 1

あ!ハイライトみえやすいようにベース肌色濃いくしてみました🙇‍♀️
ボトムは逆に薄くして同色で影(乗算)にしてみました
僕は最近控えているんですが、加算(発光)も面白いです😊
レイヤーの合成モードをそれにして、白に近い青色でイカさんが描かれたエフェクトにスプレーでなぞってみました🙇‍♀️

1 6

残りの作業
・線画の色変え
・背景リボン
・前景リボン
・下っかわ乗算
・逆光
・イラレで文字入れ
・アイビスでフィルター加工

※締切は来週水曜
※間に合わない

0 8

だんだんと進めてます!

ふんわり優しい感じを目指して、加算乗算、エアブラシを活用しながら!
筆圧感知もちょっと使いながら!
o(*゚∀゚*)o https://t.co/LWRSa6aEr3

0 17

Flower🌸

初めて乗算レイヤーを使ってみたけれど、陰影がはっきりしていい感じ…もっと早く使っていればよかったな



1 22

きのう描いた趣味絵と。CLASS101のよしおか先生の講座で習った塗りをProcreateでじぶんの味残しつついかそうとしてみた。そもそもブラシもレイヤーも乗算をつかうタイプなので、根本がちがうかんじなんだけども、勉強になるね。
via

1 22

Photoshopがあるなら線画を抜いた軽く凹凸だけつけた塗りにフィルター「クロム」をかけて、聖衣部分に乗算かけるとそれっぽくなったりなど??

めんどくさくてあんまやってませんが←

0 0

最近やってる塗りは色に乗算影載せて必要なところだけハイライト差す作りなんだけど、今回は陰影に色オーバーレイかける一般的なグリザイユ画法でやってみる
が、ベース色を保ちたいので明暗は別レイヤー塗りという面倒な作り

0 6

発掘したついでに新しく描いてみました
↓のやつ描いた時は乗算も発光も使ってなかったから、それだけでもかなり違って見えるな(あと等身とかも変わってる)
https://t.co/zsklWM9CDD

4 9

CLIP STUDIO PAINT 生活14日目

乗算のレイヤーを使うのがいいのか...
オーバーレイのレイヤーを使うのがいいのか...

0 2

色塗り練習
今回は乗算、ハイライトを使わずに塗った
使わなくてもいけるか🤔

0 1

お仕事中はピノのあたりの星型のやつをめぐってけんかするつきあってるえつむの妄想してたんだけど、奇人ちゃんのインパクトでかくてひっひっふーってなってなんかおそろしくひさしぶりにぷかさんをかいた
あと乗算主線?のいろぬりれんしゅうのきもちもおおめ

1 9

私のイラスト結構キラキラ系で描いてるんですが、
落ち影以外は通常レイヤーで仕上げています。

live2Dで使えるレイヤー種は「通常・乗算・加算」で、基本は通常レイヤーで仕上げるようにしてください。
乗算は落ち影に使ってほしいです。
不透明度の変更は問題ないです


4 13

あげ直し!!
推しを説明する絵チャ

乗算できない分、色選びが上手くなりやした🫶🏻

22 138

26.乗算→レンズぼかし→オーバーレイ。どっかで見たけど雰囲気が出る。
27.28.画像参照
29.苦手な無機物を頑張ったのとお気に入り
30.構ってくれてありがとう〜〜〜〜❕❕❕🥳🫶🫶🫶楽しかったです🫰🫰
これからもよろしくね

0 5