こんばんは!広報担当紫苑です
プロジェクト「Sister」のストーリーですが、水面下にて順調に進行中です💡
今から読み合わせ、収録が楽しみで仕方がありません☺️
それまでに、Sisterの世界観を、リラの人物像をしっかりと思い描き、心に宿らせたいです😌✨

2 15

ウラジーミル・ボロヴィコフスキー画集
皇族、貴族の肖像画を中心に手がけ、過度に飾ることなくモデルの人物像を見事に表現している。ロシア絵画の原点となった画家の一人。
https://t.co/fE6BayyVJB

5 14

種ヶ島先輩、誕生日おめでとうございます🎉🎊🎂
高校生の中でも特にミステリアスな気がします( ^ω^ )
プロフィールを読んでも、人物像をいまいち掴みきれなかった(^_^)

0 4

この間引けたライネスをラクガキ( ˘ω˘)
残念ながらイベント参加条件満たせてなくて人物像とかはよく分からないけど、見た目やら性格やら声やらツボな塊の娘なのはよく分かった…!!(鼻息荒く

18 33

相方にイメージ出しを手伝ってもらったキャラに、クリスタの自動彩色で色付け。こういうのやっておくと本書きまでに人物像が固まりやすい、気がする。

0 0

スワンナプーム空港にて先日講演でご一緒させていただいたタイ現代絵画の巨匠パンヤー先生の作品を鑑賞。タイに来るのは今回でちょうど10回目になるがちゃんとみるのは初めて。人物像ひとつ取ってもタイ伝統の表現と新しい表現が混在するパンヤー先生ならではの作品。歯列矯正しているカニがかわいい。

15 92

最近色んな人にイラスト描いてもらえてうれぴー
こうやって見ると皆の中での俺の人物像?イメージ?はバラバラなのが分かるね

0 15

閑谷学校でやっている「白鳥の春」に行ってきました。正宗白鳥と閑谷黌の関わりや徳田秋声や島崎藤村などから見た正宗白鳥の人物像、生原稿などがあって大変興味深い展示でした。

1 1

CoCシナリオ『カローの注文』
「RPやnpcたちとの交流?を楽しみつつ運命を選ぶ」というコンセプトによる短編シナリオです。npcの造形、人物像などには二次創作的要素が含まれます。
https://t.co/mbQhBXNkCB

3 8

イラストレーター・原倫子さん。

今回は「羨望」をテーマに作品展開。言葉は要らないと感じるほどの世界観と、そこに流れる物語。

世界観の検証&奥行きある人物像の描き出し方がほんと丁寧。
イラストレーターとしての特性はもちろん。その枠に収まらない魅力も感じる。

https://t.co/L63zRC5xOh

2 19

ミケランジェロ「最後の審判」内に描かれたヴェルヴェデーレのトルソのポーズを援用した人物部分(聖バルトロマイ)。ぶら下げられている抜け殻の人物像はミケランジェロ自身と言われています。

0 1

ハイキュー!!で初めて出した本が「ラブ イズ ブラインド」です。まだ多分、本誌に登場したばかりでカラーは日向の台詞とか他のキャラの台詞で人物像勝手に想像・着色したので…研磨キャラに衝撃にかられ勢いで出したと。
参加したイベント時も台風で開催時間遅くなった感じでしたw懐かしい思い出。

2 28

お花見日和の水曜日。須田浩介個展VIVANT MODE Collectionは12時から20時までオープン。生きているファッション = VIVANT MODEというテーマで、オリジナルのアニマル柄を纏った人物像をアクリルガッシュで描いた、玄人受け抜群の新作展。ぜひお立ち寄りください。

4 21

中央に置いてある《ヴェールを被ったキリスト》像は彫刻家サンマルティーノの初の等身大人物像ということだけど、わずか3か月半で仕上げたとか。結果的に彼の代表作になった。

34 99

初めて視聴する前の事前学習で得た人物像(当時)

208 467

しかしどろろ9話は(原作と似ても似つかない風貌の)イタチがいい。まっとうなポリシーに基づき行動する、情けもしっかりとある。細かく人物像が構築されているのはとうぜんだが、まずふつうにかっこよくて困るw

0 0

龍崎薫
ひねくれたモノが大好きな自分だからこそ
洗練された純真無垢な陽光が響きます、
他の年少アイドルにも見られる要素
"愛らしさ"とか"庇護欲をそそる"とか
そういう中で最も"子供ならではの明るさ"
にフォーカスされた人物像だなと思います
私の天照大御神様

0 0



この子を描いてくださいm(__)m
僕が一次創作オリの中で2番目に気に入ってる子です。
画像は同一人物です。
人物像を知りたい方は、リプで質問お願いしますm(__)m

0 0

「Crescendo~永遠だと思っていたあの頃~」終

卒業までの5日間を描いた恋物語。
回想シーンが多く人物像や積み重ねてきた想い、葛藤が伝わりやすい内容で何気ない文章からも登場人物達の気持ちが理解でき想像が膨らむような感じだった。少し切なくも清々しく感じる事のできる素晴らしい作品だった。

2 22

ペルシャの話は領主様がアーリーキャッツと出会ってのペルシャの人物像を掴むまでって感じだったな
相変わらず自由な猫だ
初期を支えた古参キャラだけどなんだかんだメイン組と接点がなかったから縁ができてよかった
あと最後に領主様が浮気見つかったみたいに後味悪くなってて草生えた

0 1