顔と髪のモデル全体整えて、Freestyleの線が入り抜きになるようにして、眉毛が手前になるようにコンポジットノードのほうで合成して、目を動かせるようにした

0 17

記憶だけで描いた、アニメ風の影の付け方
入り抜きがなぜかきかかなかったんでなんか四角いのにしてみました
でも意外といつもよりうまくいった!
あ、記憶で描いた、チャイナ服です

0 0

影1段階目で途中経過。入り抜きのフェード強めのペンでモフモフ塗るの楽しい! https://t.co/Nm2MlgxdbJ

0 0

試行錯誤 Gペンが良さそうだけど、入り抜きなしの普通のペンもかわいい 塗りのブラシはアクリルがいい

0 6

今回線画をいつもの入り抜きのないミリペン風にした✍🏻
2枚目は線画黒バージョン。

0 5

入り抜き常時ON、予想以上に線がガタガタしますね・・・ 

4 11

もうめんどいから全部描いたぜよ。投票の意味ねぇ。すみません。
線を太く&入り抜き0%にした。
ひどい結果になった。_| ̄|○

0 5

新規レイヤー(乗算)を作成し、入り抜きペンで髪のハイライトになるところを描き込み、ぼかしで馴染ませます。そこから加算(発光)レイヤーを作成し、エアブラシで素の色より濃い色を乗せて、不透明度等を調節。
そこからオーバーレイレイヤーで更に赤と黄色を乗せます。

0 3

お題より、青娥さん
以前の入り抜きブラシ マシマシ感で描いた

3 17

そういや上げてなかったApple pencil試運転としてこっそり描いてた文アル中島くん(表)。
やっぱり純正品は入り抜き・座標精度もパームリジェクションも全然違うと実感…ただメディバンさんの公式ヘルプに筆圧設定の詳細が見つからなかったんで自分用メモ

1 4

今やってるペン入れのやりかた。
まずラフをもとに、強めの入り抜きを曲線ツールであえてはみ出させながらバババーっと線を雑に入れていく(5分)。
次にベクター消しゴムでスパンスパーンと余剰分を切り落としていく(2分)。
あとはバケツでドバドバーっとベース色を塗りつぶしていく(3分)

3 12

クリスタをパソコンにいれたので
色塗ってみた。

全体的に白いのをサーフェスのスケッチパッドで描いて、色はクリスタで塗りました。

ペンの入り抜きの調整の仕方がわからない(´・ω・`)

0 1

PC線画練習!完全デジタルに移行したい!
なんかしょぼく見えるのは細いから?入り抜きの問題?

3 11

塗りつぶし効かないから使うことないと思ってたけど入り抜き楽しすぎか!!

0 0

この髪の塗りに「面の入り抜き」ができなくて、セキユさんはSAIでやってたそうで。うちはもうMacだから、クリスタできるらしいと聞いて、ココまで来るのに2年放置してしまった。前進感たのしい。

0 5

ペン(入り抜き)とやらを使って強引に線に強弱をつけてみよう作戦・・・だけれどあまり目立ってもいないような(
そして色の塗り方が何だかよくわからない(?)

0 6

うぐぐ、今日も気楽描きのみ。入り抜きペンと、もこもこ水彩ペンと、スパッタリングペン 

1 11

前に手癖で女の子描くタグあったけど、そんな感じでざっと描いてみた。オリジナルなんてン年ぶりに…アナログ風のペンをお試し~。入り抜き激しめGペンとコピック風マーカーざかざか楽しかったー

0 1


フライング失礼します
ゲオルグ兄さん描いたんで、兄さんを見上げるトーマ君も
使いたかったブラシがやっと出来たので楽しんで描いた
入り抜きはっきりすっきりの線をずっと求めてたんだ・・

11 28