アイビスの加算発光が
楽しすぎた。

0 4

オレンジのオーバーレイ使ったことないみん!こんど使ってみるみん!
照り返しはこんな感じ↓
左みたいになんか下らへんに濃い青つけて加算発光するとなんか爽やかになる!

0 1

因みにこっちはオーバーレイしてみたり加算発光で悪戯したDB莱です。

2 8


基本ベタ→瞳孔乗算→1番下を除いて乗算→まぶたの影乗算→ハイライトテカテカさせたい時は加算発光そうじゃない時は通常→まぶた暗い赤で加算発光→肌色でまつ毛っぽいの描く→目自体の線画色変更→気が向いたらもっと目に光入れたり

1 17

加算発光レイヤー入れ忘れてたので投稿し直し
💎パロくる毛

2 7

さんの線画をお借りしました!
2枚終わった😭💦
1枚目がベタ塗りすぎたから(ほぼ加算発光)2枚一気に出そうと思ったら、テスト多くて時間が取れず、めっちゃ時間かかった😔…
目の周りぼかすのあんまり得意じゃないけど、挑戦してみた!

1 5

Wip
厚塗り?線画なし?に挑戦してます。
パーツも分けてなくて、レイヤー1枚+乗算1枚+加算発光1枚くらいで描いてます。
(やる気補充のためうp)

Dear overseas friends,
Drawing xiou of Genshin impact now.
Very difficult.
I’m glad that you press ♡!!

0 9

⑬仕上げの加工でよくやること。

左からこのように…。
オーバーレイと加算発光を用いて光を演出+キラキラ感増していきます。

0 4

そして実際にイラコンに投稿したのがこちらになります
(この加算発光で光らせるのを思いついたのが〆切数分前で、急ぎでガガッとやったので光の位置が悪い!若干被り過ぎててびみょいw)

それでも光らせるとなんか豪華に感じるのでいいもんですね~
……それを思い付いたのが〆切間際でなければな!(

3 14

やっとやりました封印タグ 青、女の子(大人の女性可)、腰より短い髪、加算発光覆い焼き発光封印 ぎゃぞはレイヤーだけど…青使ってない証明ってどうしたらいいん?
https://t.co/1g1Ne6Uw7X
https://t.co/nxYv11RQu3

0 4

基本的に普通のレイヤー使ってます。たまに加算発光とか覆い焼きとか使うくらい。乗算使う時もあるけどだいたい作って塗ってる

3 35

お絵描きはじめて4ヶ月経ちました!

1枚目、エアブラシでしか色塗り出来ず、消しゴムではみ出したとこ消してた。7月

2枚目、クリッピングを覚えた。不透明度ロックを覚えた。8月

3枚目、加算発光と乗算をなんとなく覚えた。9月

4 57

⑨キャラクターの形にした朱色のレイヤーを作ってレイヤーモードを「彩度」にしたよ!(なんでかわからないけどスレイくんの目とか服の端にいろんな色が発生したよ)いい感じの水色テクスチャをオーバーレイでぺたり。背景をぼかして、顔と髪に加算発光レイヤーでハイライトを入れて完成!

0 1

なつちゃんの目イキングもどき。

基本は右に載せてる色。
で、左右に反対の色を加算発光で乗せてます。
まあ紫にしか見えない!!!
本当はスクリーン使いたかったけど赤目の方がどうしても分かりにくかったので仕方なく…

反対の色が入ってるのってエモくないですか?あ、私だけ🤣

0 11

男の人の唇の色ってすんごく悩むよね
髪の毛の塗り迷宮入りしてぐちゃぐちゃすぎるけどいいか!🤷‍♀️
加算発光控えめもありかも🤔💭

0 16

本日の練習オシマイ
加算発光とか追い焼とかスクリーンとか、オカズ使いまくるの一旦落ち着けて行く方向で光明が見えてきた気がする

1 19

ありがとうございます☺
影も光もよくわかってないです!加算発光と乗算使ったらなんかよくなる(小並感)みたいなレベルです。アイビスたんも慣れてるだけで別に使いこなせてるわけではないのでなんとも…一応動画置いておきますが参考になりませんね!
あかね様の塗り大好きなので大丈夫(?)です!!

0 1


パッと見でわかる程度の違いがある目たちを選んだつもりではあります 色々なレイヤーを使うのが得意ではないので、たいてい通常と乗算(でもだいたい通常)(2枚目はたぶん加算発光とかもやってる)でなんとかしてます

0 12


先日の効果が可愛いのでまたやる、ほんわかふわふわになって良いなあこれ…
※焼きこみリニアでウェット水彩塗り塗りして加算発光でお花素材散らしてガウスぼかしかけるやつ…(くりすたちゃん

2 9

逆光しないで上のレイヤーでオレンジの加算発光だけかけといたやつも置いとくね

0 1