//=time() ?>
需要があるかは知らないですが、私の顔の塗り方はこんな感じです
1.下塗り
2.影2種類(髪の毛の下、眉の下、上まぶた、アイラインに沿って薄く、鼻の穴、唇下)(鼻の影、眉間のライン)
3.唇、頬、鼻先に淡く朱色を乗算
4.影(乗算)で顔を半分に切ります←
顔の角度によってはしません。額にはします
イラスト練習2日目②
色味はこんな感じが好きだな
色の塗り方はとりあえず自力でやってみたので、もう一回ちゃんと本とか動画見てやってみる
それにしても地獄みたいな目の色だな
目よ、生きて。
#うちの子描いてみませんかキャンペーン
描きたいって方いたら嬉しい
ベース塗りしかしてないので、塗り方は自由です( •̀ᴗ•́ ) ̖́-
3面図と表情集もあるので描きやすいと思います!
デジタルの練習をしようと思ったけど
やっぱりこういう塗り方は向いてなかったᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟオッフ
#laplus_artdesu
#ラプラス・ダークネス
これはちょっとキモイか・・・羽の感じを出したくてブラシでカキカキしてたんだけど・・・線画もう決まっちゃってるからそれに沿わない塗り方はよくなかった(笑)
お絵描き三回目。教本二日目。
横顔のバランスの見方を学ぶ。
正面以上にパーツの置き場所が分からなくなって、ガイドの線を頼りに描いてる感じ。
髪の描き方、色の塗り方はまだ分からず。
細かい所・服・装飾・大体全部よく分からない。
画力がほしいですな〜
まぁ去年よりは画力や塗り方は上手くなってきたと思ってるから頑張りますかね〜
模型とイラストどっちでも活動していきたいので頑張ります
←去年 今年→
今見ると、ちょっとは成長できたかと。
塗り方は、実は毎回違う方法を取り入れてるんですけど、サグラダファミリア😆
#独学でここまで成長したからお前も頑張れ