”B1Charは当時最も強力な戦車でしたが、誰も無敵のドイツを止めることはできないのです”

フランスのB1bis戦車の展開図付き説明でいきなりドイツageの見出し。黒十字リスペクトが行き届いている😙

1921年生まれ。巨体の半分がエンジン室。横にドア付いてるのが可愛い(*´ω`*)

6 10

ペアー。絆創膏の粘着力スゴすぎる(3m巨体2人なので数百kg)

0 2

百目木 正護(どうめき せいご)アルカナ学園の生徒・18歳
190越えの巨体に対して中身は子供。いつもバタバタと走り回っていて落ち着きが無い。成績はとてもヤバい。
『魔術師たちのトロイメライ』HO3劣等生で遊ばせてもらっています!

9 29

キツネ軍団は手札が5枚で使用するのが3枚まで。キャラの召喚や移動、攻撃など。敵の巨体に飛び乗り攻撃を仕掛ける。ガーディアンは攻撃を食いすぎるとその箇所のアクションが回復するまで起動不可となる。プレイングカードや勝利条件の異なる4種類のガーディアンがあるので様々な展開が楽しめる。

3 30

烈のパートナーであるジャリキシン【ブルギアン】

タイヤの神。
巨体を活かしたパワー系の攻撃が得意。
決め技は、足をタイヤに変形させ猛スピードで突っ込む「突貫フルブラストホーン」。

次回もお楽しみに!

31 54

←オリュンポスでウキウキと外道してる外道オブ外道リンボ

巨体でマイルームのこたつを占拠し、ぬくぬくしながらお雑煮とみかんを堪能するご満悦リンボ →

0 1


一番なんて決められないんですけどォーー!ということでムチムチ人外雄巨体の深海さんとトモシビ君をお食べください!!
(ナックルボール)

1 3

こういうオーバーコート ボワブカ 巨体のいいところは足首が見えるところだよねきっとさ
https://t.co/EyHRFABcnn

0 4

接近挌闘戦における【俊敏性】ではアディゴが数段上なのですが、巨体から生まれる高出力と、それに伴う直線機動性はガンガ・ルブやザンザ・ルブが上なのだそうです😃
事実、発動篇では、アディゴの編隊が後方から突進してくるザンザ・ルブをフルバーニアでも引き離せず、追突される描写があります💦

0 2

ンンンン!メリークリスマスですぞ♡マァスタァ♡

リンボこと蘆屋道満にズブズブ
怨讐の対象であってこんなはずじゃなかったんだ…
身長200cmと体重110kgの巨体とかなんなの!沼!

3 15

ナックル星人とブラックキングはマンの巨体を容赦なく痛め付けていく!
2体のコンビネーション攻撃に手も足も出せず、守るべき人々に見られながら苦しむ事しか出来ないマン。
そして彼に最期の時が訪れた…
マン「デェアアァァァ」
タイマーを狙われ、人々は銀色の巨人の敗北の瞬間を目撃した

10 86

2021念は丑年なので
慣れぬデジ画でアメリカバイソン書きました!
オスで高さ3m重量1tにもなる巨体なのに
大人の頭も軽く飛び越えられる跳躍力、
しかしいつもの道にレンガが一個置いてあっただけで
ビックリして逃げだしてしまう怖がりな心の持ち主、

【身の軽い重量級のやさしい怪物!】(意味不)

0 2

【名前】ラプテラーズ
【特徴】空の清き鬼、と呼ばれている。山頂で羽休めする。
空や山を穢すものを許さず、見つけ次第排除する。
遠距離の技を持たないが、巨体からの前脚や後脚、尻尾の攻撃は強力で危険。
人間はおろか、上空の生物で勝てるものはいないとされている。

0 5

がしゃどくろの巨体による猛攻も妖怪の群れと戦ってきた弥狐の相手ではなかった。
骸骨の下敷きになったぬらりひょんを尻目に弥狐は気絶した白夜を抱き、その場を後にする。
「まさかこの儂らが...この退魔の力、もしや百年前鬼神を封印した狐巫女...?」
「百年前...?鬼神...?」
(序章4)

1 3

ギガリザードウーマン、”Kyra(キーラ)”の大進撃!
むっちりした巨体を支える恐竜足は、ビルを砂の様に踏み潰し、街並みをどんどん粉砕していく!軍隊の攻撃も何のそのだ!

12 62

パワー系巨体キャラと言えば西尾徳

0 1

「かつて神だった獣たちへ」5話。今回の敵はガーゴイル。巨体な怪獣になったり動く石像になったりもう何でもありだな。ガーゴイルを倒してホッとしたところで黒幕ケイン登場。シャールをさらってハンクを釣るとか次回は悪い予感しかしない。

0 2

19
コクウハルッシャ
ティアクライス帝国幹部の双頭のジェミニスが魔王ゲデルとの一騎打ちと称して用意した試作マーダーウェア
前後対称となっており側面には強力な魔力シールドが展開されている
巨体に見合わぬ軽やかなホバー移動を行い、内臓火気を駆使して戦う

0 0

157日目/ゴーレム
作った主人の命令に忠実な人造の怪物。
今作では岩や金属などあらゆるゴーレムが登場し、派生型が非常に多いが、元は砂や泥をこねてつくったものを指すようだ。
巨体と圧倒的なパワーで勇者たちの行く手を阻むが味方になると心強い。

0 0


ディゲン家に嫁いだフォルティシアは歳の離れた妹。彼女の「臆病だが妙に高い自己肯定感」はすぐ上の兄であるリエーヴルが大層可愛がって面倒みていたため。
フォルティシアがゲデヒトニスの巨体に怯えなかったのは兄がさらにデカかったため。

0 0