//=time() ?>
さしずめ、ダリフラのゼロツーに使い捨てにされる一般ステイメン(男性パイロット側)みたいな感じ
代理体側がガバナーを掌握し利用して機体を動かす、的な
ブイトールが拡張義肢的な扱いに対して、真逆な存在という設定にしようかな(もりもり増える後付け) https://t.co/MvrCueWtCd
@shibainutank 「BC自由学園はマジノ女学院の分校」
…みたいな感じに思って頂ければと思います。
ひっそりとやってますが、気が向いたらまた覗いてくれると嬉しいです( ´∀`)
”並行する世界線”…それいいですねぇ~!
その路線で行きます✨(後付け)
最後に自己紹介なんですが、電話のとき家中を歩き回ります笑
ちょっと懐かしくなったので…
昨年、勢いだけで書き始めた『フレイグさんと過ごす隠れ家シリーズ』(タイトル後付け)の22話目に書いたものを置いてみる。(全話ちゃんとサルベージしたい…)
今読み返してみると、やっぱりまだ慣れていない感じがして…。この一年で、心は近付いたのかな~。
最初左もうちょい見えしてたんだけどなんかバランスーーーと思って切った🥺
あと布後付けだからやらかしてるところがあるな
今気づいちゃったぁ(笑)
(続き) ファミコンへ移植されなかったウルティマⅠ&Ⅱから今回はAppleⅡというパソコンで1981年に発売された一作目、"Ultima The First Age of Darkness"(サブタイトルは後付け)を。舞台となる世界ソーサリアに厄災をもたらす魔導師モンデインとの戦いを描いた作品です。
https://t.co/BlCy7XXwMf
かなりの規模での地上戦が行われたオデッサは、ガンダム視点で描かれていたのでメインの戦闘はあまり具体的な描写では見られずとても残念
劇場版で作り直すにはかなりいい題材だと思うんだけどやはりモビルスーツ同士の戦闘がほとんどない戦場では受けないのかなあ
陸ジムは後付けで参加してたけど
#2022年自分が選ぶ今年上半期の4枚
がんばって50枚近く描いたので迷いました!🥳
理想にはまだ遠いけど絵柄を意識した線に、適度なコントラストと深めの色合いが最近好きなのでそれに近いイラストを選んでみました!
スローループは後付けで3人に改造しましたがお気に入りです😆🙌🎨
#時結研究基地
#時結研究基地_CS
夏が大好きな女の子です!!!よろしくお願いします!!!!!
(白衣を描き忘れるという痛恨のミスをしました。後付け白衣許してください。)