感覚的に3年前くらいに描いたみたいな感じする🤔

1 11

どこかで言ったことがあるかもなのですが、シュガポケは3人の声が本当にバラバラで、個性で殴りあってそうなのに、合わさるとシュガポケの声だ〜ってなるんですよね。
だからレコーディングの時から合わさるのがすっごく楽しみで。
# BFF は特にそれを感じます。
感覚的には三重奏のような感じ?伝われ

18 128

本当に個人的に思ってる相性表です。
割と感覚的に作ったので違和感を感じるところもあるかもです。

58 238

全話完遂
ラスト2話まっったく意味がわからず
ただただ憂鬱!!
いまだに、人類補完計画なにそれ!!って感じ(実際はわかってるけど感覚的な感想)

アホな感想述べると
ミサトさんと加持くんがひたすら切ない

0 0

ハードライトで陰影つけられ背景に馴染ませるのにめちゃくちゃ感覚的にできると知った僕「ハードライトなのに影がかける」

2 9

『太陽の王子ホルスの大冒険』が無性に観たくなり、ちょっと安かったので通販で購入
若い頃に一度観たきりだが、感覚的な面白さが印象強いアニメだ
『白蛇伝』から始まる東映動画作品の中でも、この剣と冒険からなる神話的ハイファンタジー路線が、後の日本のサブカルチャーへ与えた影響はとても大きい

0 1

九品仏と鷺草

九品仏浄真寺。好きなお寺さん。世田谷にある。

感覚的に江戸っぽくない。趣が深い。

昔はもっと知られた寺だったはず。東急線の自由が丘駅は旧称九品仏駅だが、開業前は九品仏前駅を予定した。

境内の阿弥陀堂では3m近い9体の阿弥陀如来が異なる印を結ぶ。

何か「存在」を感じる。

5 120

3年生たちはデュエル重視を教育された時代の人たちなので全員が基本的に個人戦闘に優れています。感覚的には全員が夢結様、純様みたいなイメージですね。「敵が堅い?いいからやるんだ!」っていうタイプのリリィばかりという印象です。逆に3年生は今の若い子は温いって思ってそうです https://t.co/fWpZrJ9zsu

64 197



感覚的には割と良く描けたのではないか、という作品です。
どんどん増やしてこ。

6 32

そういえばいい匂いもきついとあかんね
感覚的な刺激が強く感じて身体に負担かけちゃうね
歳取ると

0 5

今夜はいよいよ吉沢レオくんの千秋楽公演ですね。「プロデューサーズ」はポスター類と舞台では人物のビジュアルが全然違っていたり、目線・表情・ポーズ的に「1枚絵」として自分の感覚的には上手く成立するような写真がみつからなかったりで関連イラストは殆ど描けませんでしたがとにかくめでたい!

7 138

感覚的には久しぶりのデジタル(’∀’*)
ワインイメージ

0 6

けっこうゴリゴリにデザインしてた好きデザが出てきた
大きな袖が特徴的なデザインですね
感覚的に陰陽師とかが着る服を簡略化して誇大化してやや中華に寄せた感じ
袖にも鈴がついてるから動く度にリンリン鳴る

0 2

伝わるかわからんが今の眉毛感覚的にはこんな感じ。抜けてるけど髪と合ってない感じ。むぎちゃんだからこれは可愛いけど。

0 0



旗艦「ダイアンサス」副艦長。これまた豊満な巨乳でマイペース。艦長の感覚的な指示を的確に部下に伝えるのが役割。艦長へのツッコミは鋭いが、一番信頼もしている。母親がロシア人のハーフなので、よく見ると白い肌の美形である。

2 11

前のイラストの続き?塗っていて気付いたのだが最近どうしても色塗りに悪戦苦闘してしまうので影の濃い色の上に明るい色の塗りに試しに変えてみた。なんとなく色っぽく塗れてればいいんだけど…よく分かんない。こういうのは感覚的なものだし、人の価値観はそれぞれだし…とりあえず…これもアリかな?

162 574

今のLINEあいこん

ほんと…頼むよ運営さん…
このままだとピックアップ来る前に溜め込んだ石使い切ってしまう(感覚的に、現在650→500(+50)くらい)

0 0

ファッションには疎いけど、感覚的に「ユルっとしたトップス(ニットでもパーカーでもTシャツでも良い)にスッキリしたボトムス」の組み合わせがほんと好き…。これは以前描いた私服浦風(イメージ)。

48 103

暫定表紙
一体どこやねん…て感じですが感覚的にワイルドエリア100倍ぐらいにして鏡池東奥(漫画もその東に謎森があるイメージ)
左が巨大化ストーンズ右の果てにナックル奥みえないとこに砂窪地あるの!と言い張ります

55 450

例えばだが、先生側の感覚的な中正が必ずしも物理的に見て真っ直ぐではないにも関わらず、先生が口頭では姿勢を真っ直ぐにするよう伝えたり、実際に指導中に生徒側の姿勢を物理的に手直しし真っ直ぐにしたりしたと考えてみよう。

3 18