たまに版権描くけど基本的にオリジナル多めです。
戦前戦中の日本をよく描きます‼️

5 24

作戦前のオフのひと時、
アンリが勧誘した廻り者達も合流し団欒していたが、アインは落ち着かない様子。
なんでも東耶の結論を不安視してのこと

25 147

島根県の戦前絵葉書:出雲布部全景
手前が飯梨川で、横に長いのは小学校?

東京松聲堂製

4 16

22.デビルアーマー
色違いが死ぬ程いることでお馴染みな方
普通に登場時点ではかなりの強敵でムドー戦前に消耗させられる厄介なやつ

0 3

5月號の感想(超遅延)
ちうね先生( )

巻頭カラー!
卒業式、もうそんな時期なんですね。
紡は卒業無理でしょ(偏見)
皇后陛下を直視するなんて無礼。戦後、今の時代では考えられない明治大正戦前ならではですね。

3 5

おはようございます☀
本日は秋分の日です。
1日の昼と夜がほぼ同じ長さになる日。
戦前は秋季皇霊祭と呼ばれており、昭和23年に 祖先を敬い、なくなった人々をしのぶ日として、秋分の日と改名されました。

0 2

リハビリ落書きで某格闘ゲームの対戦前イントロっぽいウチの子。

30 105

【豐彌 穂然陽皇】
大戦前、中條英智を支持し、軍事内閣を組織させる。大戦中は軍の作戦立案に積極的に介入し、豐彌軍の大敗に貢献した。
戦後の東洋国際軍事裁判では一貫して無罪を主張し、全ての責任を軍部に擦り付け逃げ仰せる。
1965年に崩御するまで在位し続けた。

2 5

いっせいトライアル中の
マリオ+ラビッツやってみたら
すごく面白かった!

ムービーが凝ってて
グラフィックも綺麗!
ボス戦前のムービー、
出撃キャラの組み合わせで
変化するのとかスゴい。
バトルは当然の如く
イージーモード選んでます

輪に入りたがるルイージ笑える

0 1

【豐彌 中條英智】
大豐彌帝国の陸軍大将で同国の第一級戦犯。大戦前、穂然陽皇と軍の圧力を背に軍事内閣を組織し、世界大戦に参戦する。
戦時中、軍の行動に口を出す陽皇を排除しようとするが、反中條派がクーデターを起こし中條内閣は解散した。
戦後、東洋国際軍事裁判に召喚され死刑判決を受ける。

1 3

. 『決戦前夜』
(eve of the decisive battle)

0 3

戦前のモルチャイア地方は、
東猛(チャナンモン,ハナン,北ガンホン)
西猛(チャイ)
南猛(マンタイ,ライハン,ミンニン,ヴィンタイ、サンコン)
北猛(シャンチェン,パトンダイ)
華猛(神華傀儡二カ国)
内猛(靈榮服属地)の6つに分けられた。

2 7

今冬、山形美術館で開催される「服部コレクション 山形が誇るフランスと日本の美術」で熊谷登久平の作品も展示予定だとのこと。

登久平にとって山形は戦前から通い、戦中には疎開をしていた地で「第二の故郷のようなものだ」と書き残しています。

義父、あの世で喜んでいると思う。

0 8

戦前の状況になりつつある 立民・小沢氏:時事ドットコム https://t.co/qF3w12j9Lc より

> 「殺された安倍氏が一番願っていた方向かもしれないが、

(゚Д゚)ハァ?

1 2

9月20日は1911(明治44)年のこの日、山田式飛行船による帝都上空一周飛行の成功を記念した
ちなみに戦前は「航空の日」と呼ばれたそう。
( ̄へ ̄lll) ああ…そういえば長い間、空を見上げてないなあ…

28 71

この っちうタグの意味する《昭和》とは西暦2000年以後生まれの人が《戦前》もしくは《明治大正》に対する感覚なんやろうか。
(* ̄ㅂ ̄) まあ楽しみに待ち給え、すぐにキミらも令和生まれから同じ扱いを受けるから。

71 194

現在の進捗
バッジ2個の手持ちではない😇

まさかここで色厳選要素にハマるとは思いませんでしたよ…
マチス戦前にフシギバナとか…
でも旅パで色ロコン使いたいからなあ…🙂

ちなみに手持ちにいるのは通常色です…
おまもり無いけど早く出ないかな…🤤

0 10

今描いてるマンガに出てくるメカ少女は”BDM COMPLEX・本戦前夜”に登場する敵重砲型BDM”ボルダガ伍型”の量産機で、各種パーツや外装を換装することによって用途が変えられる仕様となっています(デフォルト時はただのメカ少女)。

0 0

サブウェイパニックに最初出てくる日本人地下鉄見学者の描写は、アメリカから見たらあんな感じだと思うが
日本だって地下鉄は戦前からあるっつぅの。

でウォルターマッソーのあの黄色の👔は何?とか街は日本車まだ皆無だなぁとか、七十年初頭のニューヨークの警察の黒人警察の%はすごくない?とか。

1 27