//=time() ?>
#はじめてのガンプラ
あれは4才ぐらいの時かなぁ〜(少なくとも幼稚園児)
父親の積みプラを拝借して、接着剤でベタベタになりながらジムを作った記憶があります。
多分このあたりのヤツ…( ̄ー ̄)
パケ絵が懐かしい(*´-`)
『1/35 メカトロ ウィーゴ No.11 RS“モリノ&アッシュ” プラモデル』接着剤不要で、組立簡単!
【詳細&予約】 https://t.co/Aae0f3a5p8
Q.作ったメカデストラクターの頭をもう一回バラして、ライガーゼロに組み立て直せば無駄にならないんじゃない?
A.メカデストラクターの肩や胸の装甲も、ライガーゼロのパーツから作られております
強力接着剤で固定しました
残念ですが蘇生は不可能です
事後報告ね!靴!
ソール:シンクとかに貼る銀色のテープ(100均)貼って見た…んですけど、布貼ったほうが綺麗だったかも…でもテープだとすごく楽だった!
青い布貼ったところ:強力両面テープと所々に瞬間接着剤、ベターっと適当に
元のパンプスはリサイクルショップで500円でした
#ほたる製作日記
@_____b0nd0 アイコンからイメージを取らせて頂きました!攻撃より接着剤で相手の動きを止める援護魔法使えそうですね。手に持ったステッキは伸び縮み可能!
因みにグルーガンってのはこういうやつ。棒状に固めた樹脂を温めながら押し出して、接着剤として利用するものですね。立体物やコスプレみたいの作る人には馴染みがあるかと。因みに僕が学生の時はホットメルトって呼んでました。
IS3D001 汎用台車取り付け排障器
2台車分 ¥400
台車枠にゴム系接着剤などで取り付けます。
先頭部・車端部の精密度が大幅にアップします。
特にスカートの無い車両には効果的です。
先端部が長く走行に支障が出る場合は、カッターなどで適宜調整してから取り付けてください。
まだ接着剤乾いてないけど、家具とメンバー増やして、完成ー!
って、目的見失ってる!
これは単なる資料だから!!(でも椅子に脚付けたいし、残りの家具も揃えたい)