塗りの練習。前髪がうまく描けるようになりたい。毛束の描き方とか…。頑張ろ。

1 19

メルドリのういっぐボブ+毛束でやるんだけど毛束なれてないし前髪逆にくせついててまっすぐにしてやるのもち。あと靴と毛束と耳つけて衣装大丈夫かを明日寝るまでにやる。
...メルドリそーちゃんやれるかたおらんですかあったくなったらロケとかしてみたい。メルドリかわいんよね...もふ...。

0 3

今日はみんなでワンドロしました

(お題メガネ、サイド細めロング毛束、オーバーサイズ)

0 11

うーん、やっぱり毛束が固く見える
もっとフワフワな髪が描けるようになりたい
とりあえずこの絵は今の路線で進めていくことにする

0 0

こんなキュートなトナカイ姿でこの顔とこの毛束はもはやUR

0 5

スマホは結局明日出社まで帰ってこないので
落書き始めたけど
毛束が多すぎて髪がめんどっちになってる
爽やかドヤ顔の煉獄さん。鬼滅の中で
いつか描いてみたかったキャラのうちの一人。
そして煉獄さん好き周りに結構居てるんだよなぁ。
そしてやっぱ毛先赤くないと違和感あるね…
塗るかあ…、、、

0 3

今週のイラストのいろは
『髪の毛のコツ』

髪の毛は、大きい毛束と小さい毛束分けて、流れを作ると美しくなります。

特に女の子は髪の毛が命!✨

後れ毛を追加することで、更に躍動感が生まれ、”そこにいる!”という存在感が増します!
(大福黒団子)

17 35

ハロスの髪型、たまにリアルクローズ寄りのオトナめおしゃれアレンジ出してくるのは好き。デフォルメキャラでも違和感少ない毛束感も上手だなって思う。

0 2

なんとか前髪を全部繋げれた!!
後ろの髪も繋げたいけど、毛束の数どうしようかな……

1 5

毛束が多すぎるッピ 顔まわりもう少し長いかなあ…。遊び毛はもっと足します

1 8

ぎゃーーーんありがとうございます!!🤩
参考になるかはわからないんですが、頭頂部のつむじからの毛の流れと、毛束の太さとその束から抜ける細い毛束を意識して組み合わせてます☺️太い毛束描いたら短い毛束を途中からピョンと跳ねさせたりですね。
長髪は線を交差させて動きを出してます🤔

0 5

爛れた髪の毛のひとつひとつが好き
乱れたものに愛を感じます
毛束もよき
ちりちり

9 35

今日のBlender

一度は作ってみたいミクさんツインテ
初代のミクさんは毛束がでっかくてわりかし楽ね
ラティスとスカルプトで大体できた。

0 2

完成…🥺
昨日諦めた髪の毛、きやさんの”塊を最初に塗って毛を書き足す”コーガさんの”硬めテクスチャで毛束として描く”の二つのアドバイスを頂いて、頑張ってみた結果、それなりの髪の毛が書けたと自分では思っております😭どどどうですか…?? https://t.co/HG7RZDVUQ0

1 22

毛束・ハンバーガー・手
自分好みに出来上がっている…!

0 3

ここから毛束結合するのダルすぎる。

1 12

地味だけど、せっかく良いモフ毛束描いてるしツヤも綺麗なのにボヤけてるのもったいなくて。大きめの毛束の周囲に後から線をちょっと足して強調すると、より毛玉感出るかもという。実際に手を入れたのは3枚目。
過去の画像見た感じ色々と試行錯誤重ねてたみたいだし、そういうの本当に偉いと思う……

0 1

私は髪の毛を描くのが苦手(なびく方向や毛束がバラバラになる)だったのですが、上記を踏まえた上で1・3枚目は①・②を、2・4枚目は③を意識してみました💡
以前より自然にボリュームや自然な動きがある髪の毛が描けていると思います😭👏
↓さらにツリーに練習したもの↓

0 42

11/19(114日目)
さいとうなおき先生の動画を観つつメモ💡
①髪の毛は3ブロックに分ける
②髪の毛の根本は動かなさない
③最後におくれ毛や細かい毛束を足してバランスを見る
↓この3つを意識して練習したものをツリーにします!↓

15 98

4日目

反省点
・やっぱり毛束
・目の距離
・輪郭の難しさ
・眉毛凛々しすぎた
・普通のウィンクになってしまった
 (=妖艶さがない。目の細さか?)

0 3