帰ってきた 9番目はセンジュエビ🦐
平べったい体と固い甲を持つ深海産のイセエビの仲間です。10本ある脚のうち8本はハサミ脚になっていて、これらの脚を機用に使い砂に潜ったり餌を捕まえる姿から千手観音を連想したことが名前の由来と言われています。

2 12

帰ってきた 8番目はツノモチダコ🐙
名前の通り眼の上に2本のツノ状の突起を持っているタコで、身が柔らかく美味のため沼津や伊豆半島辺りではトロダコと呼ばれ食用とされています。暗い中で光を多く集められるよう浅瀬のタコより目が大きく夜行型で角の役割は現在よくわかっていません。

3 22

タグつけて再告知失礼します。
来週日曜日から大阪本町の創作空間caféアトリエさんで初個展を開催します!初期のお茶会を題材にした作品から深海×お茶シリーズの連作、近年の深海生物モチーフの作品まで色々楽しめる展示となりますのでよろしくお願いします!
https://t.co/qyI7d7M1rc

8 12

も残すところあと10日となりました。早い!
深海生物メガネ拭きシリーズですが、メンダコやクリオネが目立ってますがギガントキプリス柄もあるのですよ!
マニアックですがギネスに載るほどの目力を持つ丸いフォルムが可愛い生命体。これを機に覚えていただければ幸いです。

7 20

帰ってきた 8番目はフジクジラ💜🦈
体長40cmほどの小型の深海ザメで、生きている間は美しい藤色をしていることが名前の由来ですが、サメなのになぜクジラと言うのかは不明だそうです。水中を泳ぐ際、敵から見えにくくするために腹部を発光させるカウンターイルミネーションを行います。

3 13

帰ってきた 7番目はメナガグソクムシ😎
サングラスのように横長の目元が特徴的でオオグソクムシと同じくダンゴムシなどと近縁にあたりますが、体調は20~40mmと小型です。大きな鮫やアンコウなどの口の中に侵入して血液を吸い満腹になると海底に落ちて消化を待つという生態を持ちます。

1 11

帰ってきた 5番目はヘラツノザメサメ
吻がへら状に伸びていることが特長の深海鮫です。卵を胎内で孵化させて子を産む卵胎生で、40cmほどの大きさの赤ちゃんを10数匹出産します。大きな肝臓からとれる肝油は大量のスクワレンを含み、化粧品や健康食品の原料として多く使われています。

3 12

①一番頭が良いキャラ

エビちゃんことエビリファイちゃんかなぁと。IQの数値は教えてくれませんが、MENSAとれるほど高いみたいです。
ちなみに深海生物で一番IQ高い人はミズダコさんです(IQはこの子ほどでは無いので…)。

0 3

MVの中には沢山の深海生物や虫たちが登場しています

是非皆さんもMVの中へ
『冒険に行こうよー!』

  

42 150

帰ってきた 2番目はギンオビイカ🦑
3~4㎝という小型のイカで、墨の代わりに発光液を吐き出す特技を持っていてこの光を囮に敵から逃げたりするためと考えられます。しかも、発光液は自分で作るのではなく捕食したエビなどの発光成分を蓄積したものだそうです。

13 37

こちらの企画( )に、深海生物を研究している海洋生物学者で参加させていただきます。容貌はヤンチャに見えますが、穏やかな人です🐠よろしくお願いいたします🐋

23 146

④一番運動神経が悪いキャラ

ジプレキサさんかな〜多分深海生物よりも動いてない気がする。物理接触系能力で全てを動かしてるので本人はほぼ動かなくても仕事が出来るのだ。

0 5

前描いた落書きやらの絵を載せてやる気を出す大作戦。
今夜描く。アナログ水彩描くやる気欲しい。
クトゥルフか深海生物系かどっちか。

3 12

蓮子さん()より誕生日イラストをいただきました💙🧡
普段クールな綺羅君が深海生物のぬいちゃんを大事に抱えて幸せそうな表情を見せちゃうの可愛い
そんな綺羅君を見て満足そうなヴァンお兄さんも可愛い

素敵なイラストありがとうございました…!
宝物にします!😭(掲載許可済です)

9 45

深海生物が好きな綺羅ちゃんかわいいなという絵 メンダコ(メンダコ)

9 51

⑤ぶっちゃけ一番認知度低いと思ってるキャラ

インキウオ…?
(深海生物擬人化は認知度低そうなキャラがめちゃくそ居るのでだいぶ迷った)

0 5

掃除してたらある意味お宝っぽいの見つけました。9年前(深海生物擬人化にハマりたての頃)に初めて作った深海生物擬人化マグネット達。まさかすべて残ってたとは…さすがにちょっと変色してるけど。

0 10

本日のP3D図形ばらまきガチャ

これまでのrect, ellipseのかわりにboxやsphereをばらまいてみる。深海生物感。

2 22

⑨「マグメル深海水族館」椙下聖海
ふぉろわ〜に水族館好きが多いので是非オススメしたい🐠その名の通りこちらの水族館は深海専門!1話1話のタイトルが深海生物の名前になっていてその生態を知ることができる+その生物になぞらえたストーリー展開が絶妙。🐳も出るよ!いつかマグメルに行ってみたい🥳

2 4

いつぞやのこいつ、もうちょい深海生物みを出そうかなと思ったり色逆のがいいかなとか思ったり線画描く気力がもたねぇなと思って慣れない厚塗りしたりしたけどなんか気に入らないので没絵が出来た(でも公開はする)

12 51