//=time() ?>
コン!神娘の千狐お姉さんなの!神娘は神社に縁のある動物が元になっているなのだけど……千狐お姉さんはその中でも一番有名な狐!稲荷神社なの~♪お稲荷様こと稲荷大明神は【稲が生(な)る=いなり】から名前が来たように稲の神様なの!狐はそのお稲荷様の眷属(神の使い)なの~♪ #城プロ
【展示のお知らせ】
◼今昔絵図展
◼6/18(木)-6/24(水)11:30-19:30
(最終日は18:.00まで)
◼GINZA SIX 5F Artglorieux GALLERY OF TOKYO
今回は入谷に実在するお稲荷様、太郎稲荷をモチーフに江戸時代と令和の2つの姿を描きました。
是非、ご高覧頂ければ幸いです🦊⛩✨
今日も過去絵をアップして寝ます。
1、月夜のスイートルーム。
2、お稲荷様の化身。
3、陸上部なタコ先輩イカ後輩。
4、2B風タコゾネス1
1と2は絵心教室を使用しました。
#スプラトゥーン絵描きさんと繋がりたい #スプラトゥーン #過去絵を投下して絵を描いた気になろうキャンペーン
⚠️本誌ネタ⚠️
お稲荷さんは、五穀豊穣の神様だったよね…で、その眷属が狐だった…🦊 すっかり忘れてた分、衝撃がでかかった。。。北さんはお稲荷様だったんや…
↑は山奥の寂れた神社のお稲荷様で、その近くの池に住んでるのが人魚の琉くんと金魚の桜ちゃん
金魚売りだったけど、川に金魚逃がしてやろうとして滑って川に落ちて溺死そうな所を川の神様に助けられて人魚さんになった元人間と、その時たまたま懐に入り込んで妖力を得た金魚ちゃん
何で、「稲荷=狐」になったかというと、田の神様(稲荷様)は春の時期になると山から降りて秋の収穫迄、田を守るという神話があるそうです。古来より狐は春になると田に害を及すネズミを食べ秋には山へ帰るという習性から、田の神様の使いと信じられていたようです。
#3月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
こんこんさんを毎日イラストをあげています🥰墨絵のお稲荷様も描かせて頂いたり、神様や神社のお話も大好きです。
お仕事はデザインや会社のマスコットキャラクターデザインやイラストカットを描かせて頂いています。女の子の絵やお話も大好きです
年始に伏/見/稲荷大社に行ってうっかり買ってしまった鳥居とお稲荷様をつんくんの小屋の前に飾っております。でも何か寂しいので看板?をつけることに!樹脂粘土で作りました!今レジンコーティング中!
そして小屋の中で寝てたつんくん。
ごめんね明るくして💦