//=time() ?>
絵画教室お休み中。ご自宅で生徒さんが制作した作品をご紹介しています。
#写龍 の着彩バージョン。(小6作品)
あ…なるほど✨とこのペンで色塗りされた絵を見て納得。前回この着彩前の筆ペンのみの絵を見て力の抜き方気になっていて。
色塗りすること前提での線描きだったのだなと理解できました。
アナログでは鼻は線描き?だけどデジタルだとどうしても3枚目描き方になってしまう…もしくは4枚目みたいななんかよくわからないやつ。名前なんて言うんですか?結局全部鼻としか言い表せない…正直4枚目は塗り替えて遊んでただけだから普段は3枚目の塗り方なんですがね。昔は4枚目の塗り方してた…
@TSUBAKI_TOKA 1枚目は直線描きの昨日のと同じ時に描いた絵ですw
2枚目はブラシを使ってみよう、と思って書いた涼子先生ですw(背景はゲーム)
3枚目は今の塗り方のベースにあったみふゆですね。
4枚目は諦めてアニメ塗りに転向したリセルですw
この4枚で5年くらいたってますw
なんも挨拶してすみません🙇
@bon0930 さんの美しい線描き惚れで勝手に色を塗りました
いつも素晴らしい絵ありがとう御座います これからも応援します!🙈
そこで、PCで何度も修正。多分下書きよりもこっちの方が時間かかってる。いつもなら線描き修正くらいしかしないけど、今回はパーツごとに拡大・縮小・修正等かなりデジタルに。失敗したのは取り込みdpi。300って粗過ぎたわ…。そしてコピックで練習塗りしたものがこちら。
解像度というものを教えてもらったので一旦試してみた!描くときの画面全然ちがうすごい!
なんとなく線がこうなるよってわかったのでもぞもぞ線描きするやで🌞
またホクロあったw
黒髪の子は元々金髪だったけれど、色があわなかったなー
少し線描きすぎた
赤髪攻め黒髪受け
赤髪が社長か偉い系で黒髪は秘書ってところだったような。
赤髪もうちっとキリッとしてた感じだったけど無理だったなー
黒髪の口ぷっくらしててよきよき
すっごい好きな場面の絵
二人以上になるとアタリを強めにとらないとお手上げです
水彩でうまくメリハリをつけられず、最後にあかしやの極細筆ペン(耐水)で主線描きおこしてます