図鑑番号286 キノガッサについて語りましょう! 

https://t.co/VwIn62Ykjb

人の形をしたキノコポケモン。よく見たためか、ピローという鳴き声が印象に残っている。
キノコの胞子を覚えるポケモンの中ではかなり速いうえに、高い攻撃を活かした戦い方もでき、特性との相性もいい。

0 1

我が家のエース、オニシズクモくんは初手で出すと相手の先発をかなりの確率で落としてくれる優秀な子です。
ボルトランドコケコサンダーバシャライコウゲッコウガなんでも来い!胞子さえ当たらなければガッサもいける!
皆さんもオニシズクモ採用しましょう!

0 0

 第21話「綿胞子」

GYAO!で無料配信中 2019年5月23日(木) 23:59まで
https://t.co/QZRMveVp77

0 4

ネマシュ
はっこうポケモン

光る 胞子を あたりに ばらまく。
危険だが ネマシュの棲む 森への ナイトツアーは 人気が ある。

1 3

図鑑番号102 タマタマについて語りましょう! 

https://t.co/VwIn62Ykjb

卵が集まったような見た目。顔が無く割れているものの印象が強いが、それぞれに個性があったと思う。
トリックルームのような優秀な変化技を持ち、怒りの粉やキノコの胞子に妨害されない。大爆発もできる。

0 0

「エリンギ大好きっ娘」(奈日抽ねね)
※キノコの胞子みたくジェムファンも増えてくれますように。
令和も始まり1stライブまで2ヶ月を切りました。行くか迷ってる組ってまだいるのかな?
それとRTいいねしてくださる方々本当にありがとうございます。みんな優しすぎです。

22 55

発見時はByssocorticiumか!?と浮き足立ったのですが、顕微鏡で見ても胞子も担子器も確認できませんでした。
まだ子実体を形成していないのでしょうか?菌根菌なので望み薄ですが、タッパーに入れて成長しないか見てみます。

3 8

ダバダバ胞子を振りまくよ!

1 26

図鑑番号045 ラフレシアについて語りましょう! 

https://t.co/VwIn62Ykjb

同名の巨大な花がモチーフ。
隠れ特性の胞子に加えて力を吸い取るを習得し、物理受けに磨きがかかった。
3DSのmiiをラフレシアという名前にしているが、HNと違っていて分かりにくいのでそろそろ変えたい。

0 1

図鑑番号591 モロバレルについて語りましょう! 

https://t.co/VwIn62Ykjb

モンボ擬態ポケモン。身長は思ったより低め(1m以下)。
タイプや高い耐久と低い素早さ、キノコの胞子・怒りの粉などの技が優秀。トリパ対策によく使われるが、それ以外の相手にも技の関係上放置されにくい。

1 2

ぬるぬる動くよ!GIFにしたら胞子飛ばすのだけ微妙にズレてるの気づいたわぁ。。。

0 0

金色の胞子の中でいつまでも寝ていたかった…のに

5 28

「花粉症」の模様部分です。
胞子や細胞のかたちをモチーフに、
SAIのブラシ最小サイズをMAXにして描いています。

1 47

そういえばキノコの胞子は花粉症の原因に
なったりするんだろうか?

0 1


【髑髏きのこ】
毒殺死体のあった場所からのみ生える魔の毒キノコ。とはいえ口にする方がどうかしてるビジュアルなので自然の事故の報告例は殆ど無い。しかし、衝撃を受けると劇毒の胞子を周囲に撒き散らす習性から、敵の集団に投げつけるという戦法で古来より使用されている。

4 29

同人/かじょう愛され奉仕-きのこ娘の胞子にまとわりつかれ多幸感に囚われる体- https://t.co/GaprXNbsCl

0 0

今日の一枚#154
きょうはキノココ
森の中の葉っぱの下などでじっとしていることが多い
湿った場所を好み、腐葉土を食べて暮らしている
危険を感じると頭のてっぺんから毒の胞子をばら撒く

その胞子、毒より眠らせてくる方が厄介なんですが…

1 1