ネトフリで 観終わった❗
今まで観てきたネトフリシリーズとは一線を画す、ガチの神アニメだった・・・・・・😭
緻密で重厚な世界感、臨場感抜群の神作画戦闘シーン、豪華な声優陣、スタイリッシュなOP・ED、神BGMの数々etc……
2期もありそうな終わり方だったからマジで楽しみ❗❗

0 12

今にも飛び出しそうな臨場感炸裂の爆尻ッ!

0 1

最終日なのでもう一枚…
舞台 裁きの塔を観に行く前日に描いていたイラストです。唯一行けた舞台ですが生のお芝居が臨場感あってとても良かったのを覚えています!

4 24

ミニマムクラウドの続き!
ティファの肩から落下しました。
なぜこの時、ソルジャーとしての身のこなしが発揮できなかったのか!?
手だけor足だけ出す方が臨場感あって面白そうなんだけど
お絵描き練習兼ねてるし、温泉スタイルにしました♨️
ティファには見せられないニヤけ顔だよ🥰

14 85

⛵️7月新商品情報🌊

🍑HON-MONO HIP🍑
より本物を追求したリアルなお尻を心惹かれるHON-MONO造形で再現!
重量約1600g超の特大サイズ!!
ふんわり柔肌、とろける感触、生の肉厚!素材にもこだわった臨場感抜群のホールが誕生✨

イラスト:紅林のえ(

https://t.co/kJsmXZ5gnk

23 86

 第146回 安眠研究室

彼女さんと車中泊シチュ。
車の環境音もしっかりしていて、臨場感ばっちりでした!

0 0

USJ「呪術廻戦」コラボ 期間限定開催

期間:2022年9月16日(金)~2023年7月2日(日)
会場:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

虎杖たちと呪霊の壮絶な戦いの世界を圧倒的臨場感で再現。“呪力”を全身で体感できるアトラクション登場!

▽公式 近日情報公開予定
https://t.co/FsgDn94PQp

2 2

USJ「呪術廻戦」コラボ 期間限定開催

虎杖たちと呪霊の壮絶な戦いの世界を圧倒的臨場感で再現。“呪力”を全身で体感できるアトラクション登場!

期間:2022年9月16日(金)~
会場:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

公式より6/20(月)午前10時頃以降順次更新

https://t.co/FsgDn94PQp

0 0


街中で起こる幽霊騒動。
「非現実的ですよ」と臨場しつつもdsさんの後ろに隠れる(はみ出る)jwがいるシーズン2ください。

半袖描きたくて。

16 43

やっぱりひぐらしは文章で読み進めたり、ドラマCDみたいに語り手の鬼気迫る感じとBGMからくる不穏な感じや恐怖感とかがたまらない🤤
ドラマCDをバイノーラル録音で新たに収録してくれないかな✨🤔
耳元でレナに囁かれたり臨場感もっとリアルに味わいたい😇

1 13

ちょっと分かりづらいですが

大人絵を着色する時はティの頬だけでなく鼻や耳、目尻などもほんのり紅くなるように色を差してるんですよね
頬だけの着色よりエチの臨場感とか温度が違う感じしてます
肌を塗る時も同様ですね

私は温度を感じる絵が好きなので肌の質感出すのにピンクをよく使います

0 11

完走しましたぁぁ!
やっぱり夜の方が臨場感あるのでワクワクするしゴールに木主いてくれて嬉しい☺️✨✨ https://t.co/06AL2a6vkv

1 125

今ある少年漫画の中で魔都精兵のスレイブは面白い通り越して神漫画。
タカヒロのキャラ描写と脚本の上手さは飛び抜けてるし、竹村洋平が最上級の画力で描くバトル描写は躍動感と臨場感が最高で熱くなる。
山城恋(総組長)の四つん這い&黒タイツは構図と質感表現が神。

5 26

『義足のボクサーGENSAN PUNCH』
ハンデ故、日本では取得出来ないプロライセンスを異国の地フィリピンで目指し奮闘する実在したボクサーを元にしたドキュメンタリータッチドラマ
不屈の挑戦をサポートするフィリピンの方々、熱狂に包まれた臨場感ある試合、家族との穏やかなラストを含め心震える作品✨

6 134

緩急のある作画が良かったのは当然として、泡の声が聞こえる聴覚過敏の少年ヒビキの見る世界を再現した音響や、進撃の荒木監督の臨場感のあるアクションなど、ある程度以上の画質と音響が保証される劇場で観る意義は十分にありましたねー
ちゃんとしっかり面白かったし
観に来てよかった。

0 0

ミナおはライ!
水(ミナ)カ曜日っ
ハケンアニメ!という映画を以前見たのですが、本当に臨場感溢れる名作でした
有名声優さん多すぎだし、からかい上手の高木さんかよっていう組み合わせもいて笑いましたけどw
辻村深月さん凄い
ああいう人になりたいです

0 13

東方有頂天メイン5キャラ以外で主役を張った2りめは「野獣(のけもの)」である。
完全なるオリキャラの貧弱一般人の視点という異色作「東方野獣尻」の主人公。
強者目線で描かれていた陰陽鉄世界に臨場感を持たせるその存在感は、後の東方書籍である鈴奈庵にも通じるものがある気がする。

1 1

風が吹けば、笠が飛ぶ・・・
《冨嶽三十六景 駿州江尻》葛飾北斎
笠を手で押さえ強風をしのぐ旅人に、舞い上がる懐紙。目に見えない風という自然を、北斎はありありと描いた。その場にいるような臨場感が見事。
(出典:巨大映像で迫る五大絵師展公式ガイドブック)

0 5


行きました(^ω^)
ネットでイラストをいつでも見れるこの時代に三次元としての実体があるイラストを見た時、これが本物か…と感じさせられました…
展示会でしか味わえない臨場感と部屋や服、家具など現実とリンクさせてまさに目の前にSSSの世界が広がっているような会場が素敵でした😭

0 95

こんこん、おはよー!今朝はちょっと二種ほど素材をお借りしました!
推し時とありますけど、マジでウカちゃんは
癒しの「入浴配信」と臨場感たっぷり「SCP解説」する関西弁の妖狐はここだけっ!!

0 14